さつまの重賞ステップ「エリザベス女王杯」

今年も波乱はあるのか??




皆さんこんちゃ!

さつまです!

今週は阪神の内回りコース2200mを舞台としてエリザベス女王杯が発走を迎えます。

昨年はアカイイトがこのレースを制して10-7-9人気と大荒れで3連単は300万超えの高配当を記録したレース。

改修工事に入る前の京都を舞台としていた時からGIの中でもまあまあ荒れるレースの1つではありましたが、今年はどんな決着になるのか楽しみですね。

昨年は本命のステラリア2着で対抗評価のクラヴェルが3着と結構渾身の予想は出来たのですが、アカイイトが抜けてしまい複勝とワイドしかとれなくて悔しい思いもしたので、今年はしっかり当てたいです。

ただまあ今年も難しいのだけは間違いないかな。苦笑

そんなエリザベス女王杯の出走馬18頭の事前考察をこちらでは書いていきますので、興味のある方は最後までお付き合い頂けたら幸いです!

それでは早速1頭ずつ書いていきますのでよろしくお願いします!

【エリザベス女王杯 出走馬考察】

アカイイト
昨年のこのレースの優勝馬で、それ以降は金鯱賞の3着が唯一の馬券内。

特に今年はなんでそのレースを使うの?ってくらいローテがこの馬に合っていなかったことを含めると近走の負けにも言い訳は出来るとは思います。それでも昨年ほど不得意な条件→得意条件に好転した時のパフォーマンスの上げ幅が大きくは無いのかなと考えているので、リピーターとして過剰に人気サイドに近寄るような人気まで押し上げられると若干買いにくいタイプ。

この条件で見せ場なく終わるってことは考えにくいので、必要最低限の点数の使い道として相手には押さえるべきでしょうけど、自分は上位評価までは今の所考えては無いです。まあその辺も最終的な人気次第ではあるけど、昨年はさすがに噛み合い過ぎた感が拭えない。

言うても幸騎手の芝のGIが平均して上手いってことも無いので、馬場が渋った時に少し評価を上げるくらいの気持ちで狙いたいです。

アンドヴァラナウト
後一押しが足らないタイプに世界的な名手となるムーア騎手が騎乗するのはこの馬にとっては大きなプラスになりそう。

府中牝馬Sから間隔は詰まるものの、引き続き平行線といった感じに状態はキープしていそうですし、レースに対して最後まで集中して回って来れるならば能力差は埋めること出来るかなと。立ち回り自体は巧者だと見ているので多少の見劣りを詰めて来る為には内枠引きは必須条件だとは思います。

勝ったローズSは外からスムーズに加速して綺麗な差しきり勝ちでしたが、秋華賞のように内をスルスルと立ち回っての3着の競馬が横の比較が厳しい場面でのこの馬の本質と見ているので。

切れ味が抜群とかでは無いので、4角までに上手くトップスピードに乗せる為の進路を踏めるかどうかが大きい馬なので、その辺で鞍上強化のタイミングは陣営としても前進材料と捉えてそう。

イズジョーノキセキ
昨年のこのレースでも5着と入っており、消耗戦となって後半に他馬が脚を伸ばせないようなレースで相対的に差して来れる上に延長臨戦を苦にしない点は○。

オッズ的な意味合いで考えた場合は出来れば岩田騎手の継続騎乗でも良かった気はするけど、まあルメール騎手であれば確率との兼ね合いで相殺くらいの気持ちで見て良さそう。

ポイントになるのはこの馬を強いって考えて買おうって考えには至らないので、キャラがこの条件に適していると強く評価出来るならば20倍前後のオッズで相手まで見込むくらいですかね。前走のように大穴オッズの時に買えるのがベストなんだろうけど、中穴想定で横の比較が厳しくなる点はタイミングとしてはズレそう。昨年も2桁人気だったからこそ期待値取れた1頭ではあったので、最後まで取捨に悩まされそうな気はしてます。

捌けるジョッキーなので内外見ながら進めることの出来る枠が欲しい感じですかね。初動で出していく競馬をするとさすがに延長分が余計になってくる気もするので、内枠でポジション争いの意識に割くくらいならばスムーズな中枠~外枠で良さそう。

この手の馬は単体だと決めきれないので、他に買いたい馬がいなくて余ったら足そうかなくらいで自分は良いと思ってます。

ウインキートス
昨年と同じくオールカマーを使っての参戦になりますが、札幌記念を挟んでいない分で昨年よりも上積みに関しては残してそうなローテ。

ただ言えることとして、陣営批判とかでは無いけど、本気で関西圏のGIをとりにいくのであれば、輸送部分の経験をもう少し積んで欲しかったってのが本音。ウインマリリンもそうなのですが、この辺の不安が常に付き纏うタイプになりますし、能力部分と前走の結果が関西圏の競馬で結び付かなすぎる所が懸念材料。

キャラとしてはこの条件走れておかしくないけど、いつもその部分が邪魔をして力を出し切れない感じになってしまってますし、穴馬として一考のラインには上がるけど、なんだかんだと印が回らない事が多い1頭です。

内枠引きは最低限欲しいのと、吊り上げタイプのローザノワールが余計な感じ。

ウインマイティー
2年前にこのレースで14着と惨敗してるけど、その時と比べても充実している状態での出走になりそうですし、前走の京都大賞典で展開向いたとは言っても差し受けしての3着は幅が拡がった印象です。

頭で考えるとこの馬よりも上がり性能で優れているタイプがチラホラいるのでちょっと考えにくいけど、体力レースになった時にジワジワと脚を使ってこれるようなレースぶりになれば2.3着などの紛れは可能。

差しに寄せて狙う場合は穴馬として押さえる可能性がある1頭にはなりそうです。和田騎手の思考だとこのメンバー相手ならばじっくり構えてくる形を選ぶと思う点など、展開向いた時に前走のような形があっても不思議ではないかな。

ウインマリリン
今回がデビュー後最大限の鞍上強化のターンになる上に、隠れた能力馬って意味合いも含んで人気するのはちょっと嫌な感じ。

表現的に伝わりにくいかもしれませんが、GIで横の比較が厳しくなる時に中途半端に人気するよりも、横の部分の格が落ちている時でしっかりと人気してる時の方がかえって期待値取れるイメージって感じですね。

前哨戦で走れちゃう分で本番人気になるのが邪魔になっちゃうと考えているので、内枠引けた時は3列目くらいは考えるかもしれないけど、基本的にはレース質も込みで割り切って嫌う方に現状は傾いています。

能力はあるのに~って引退するまで言われそうなキャラでここまでは上手く付き合えているので、今回も取捨正解したい所。

クリノプレミアム
立ち回りを活かせる条件だと思うけど、前走で脚が残っていないように阪神の内回りコース2200だと若干長い印象。

仮にポジションを理想の所とれたとしても、後半に脚を使ってくるタイプには捕まってしまいそうな1頭になりますし、武豊騎手でも相当乗り難しいんじゃないかなと。

斤量56キロを背負うのも初めてですし、少なからず好転のターンにはなりにくい点も多いことから今回は足らない印象が強いです。人気薄だろうけど、ここまで印は伸びないかな。

ジェラルディーナ
前走はオールカマーを正攻法の競馬から1着と充実度や条件からも申し分無い1頭ではあると思うのですが、この馬を評価して買えない宗教なので今回押さえないと駄目かなと悩んでます。苦笑

評価面の立ち位置としてはみやこSのウィリアムバローズをちょっと買っても良いかなくらいにした感じ。

一定の負荷までは耐えれるだけのキャラだと思うけど、そこを超えた時にキャパオーバーで終いに脚を使えないかなって思っているタイプで、今回は条件としては一致してるけど、なんだかんだとハイレベル戦まで傾いたレース。なのでどのポジションをとっても近走ほど気分良く運べるイメージがあまり湧かなくて、オッズを加味するとそんなに買いたくないなって思考に繋がってます。

飛ぶ根拠が明確に証明出来ないけど、人気サイドの中では自分の中で1番買いたくないかなって馬ですね。穴馬を軸に買った場合に割られたら悔しいからフォローすることはありそうだけど、人気サイドから行った場合は配当的にも飛ぶ方向にbetせざる得ないと考えてます。

スタニングローズ
秋華賞で◎を打った1頭になりますが、秋3戦目かつ対古馬相手を延長臨戦で挑む今回はパフォ上げは非常にしにくいターンと言えそう。

現役屈指のレース巧者でパフォ下げの幅を最小限に抑えることは出来ると思っているので、ここでも崩れずに能力を出し切れるとは考えているけど、シンプルに買い要素が前走からは下がってくるタイミングかなと。

走りからも力強さが勝っている馬なので、開催も進んできた阪神の馬場自体は合いそうですし、実際に能力担保は証明済みなので嫌う必要は無いけど、前走で自信を持って本命に打ってるだけに今回は相手までにしたいかなと。相対的に足りると思いますし、どこで使っても弱点の少ない1頭ではあるので。

ここでGIを2連勝としてきてもおかしくないですけど、前走程の期待値保有のタイミングにはならないかなと。今の所2列目に入れるかどうかの評価です。

立ち回りが上手いので基本は真ん中よりも内の枠で良い1頭。ただ外枠に入っても別段マイナス要素が大きくなる馬ではないって事は頭に入れておきたいですかね。




先行勢の負荷は大きくなりそう





デアリングタクト
前走はオールカマー6着と若干負け過ぎた感じはありましたが、レース自体がイン前有利馬場と展開の中で外を回した影響があった敗戦ではありますし、評価を上げることは出来ないけど、下げ過ぎる必要はなさそう。

故障明けから以前のようにバランスの整った走りが出来ておらず、その辺が終いの爆発力に欠けるってとこに繋がっている印象。今回までにそれを修正しきれてるとは思わないけど、使いながら徐々に良くなってはいますし、宝塚記念3着などを加味しても別段衰えは無いかなと。

ただそれを1番人気ともなる想定オッズで強く推せるかどうかとなると話は別で、三冠牝馬に敬意込みで印は入れるけど、飛んでくれるならばそれはOKって立ち位置です。

単純な差し決着よりも、体力レースに偏った差し決着の方が向いてそう。

テルツェット
前走はクイーンSを1着として重賞3勝目を挙げた訳ですが、上がり幅の小さいレースをロスの無い立ち回りでゴール前ドンピシャに伸びきっての1着だったとは思っていることから、今回は明確にパフォ下げしやすいターンかなと。

以前はレース終盤のギアチェンの部分があまり上手くなかったので距離延長が欲しかったかなと思っていたけど、その辺も改善されてきてますし、現状ならばこのタイミングで延長を踏むのではなくて、マイル路線に戻すのがベターだとみてます。

なので2200まで距離を伸ばしてくることで体力面の不安を抱えることは減点になりそうですし、横の比較が上がる場面を苦手としていることからもここまで伸ばしにくいと想定。

ナミュール
春のシーズンがこの馬にとっては相当厳しいローテだったことを考えると、前走のパフォ上げ自体はオッズを除けば理解出来るもの。

その中で間隔を詰める形になってどこまで我慢できるのかってキャラ。おそらく春のクラシックシーズンに比べるとまだまだ貯金が残っているので今回も一定の能力は確実に出し切ってこれそう。

来年エリザベス女王杯を休み明け初戦で使ってくるようなことがあれば文句無しで本命を打つことはありそうだけど、今年は他に買いたい馬もいるのでオッズ込みで相手までに留める感じですかね。それも人気馬から買うとなると3列目まで下げることになるかも。

まあ前走で脚力部分の評価は再度上方修正はしたので、あまり嫌い過ぎないように気を付けます。

ピンハイ
休み明けの3勝クラスを差し否定に近い展開からの差しきり勝ちで駒を進めてきた1頭になりますが、3歳春の時期を世代の一線級と遜色無い走りをしていることからも能力に関しても世代のトップクラスまで踏み入れているとは思ってます。

オークスで体力レースもやれることは証明してますが、これに関してはあくまでも3歳世代に対しての体力レースって前置きは付くので、今回もパフォ上げは必要になりそう。

川田騎手が騎乗することで人気になるのは諸々の要素を加味すると相殺って感じだけど、頭まで見据えるのであればGIでの必要な鞍上強化ではありますし、今回がこの馬の評価を更新するターンと見ておきたいですね。

ポテンシャルはあると見てますし、最終的にどのくらいの評価を入れて買うかどうかはオッズと相談しつつ。

ホウオウエミーズ
前走の新潟牝馬Sでは溜める形から直線進路選び放題の中を鋭く伸びての最先着。

OPクラスでもこの馬の能力や適性に見合った所では好走していることが多いけど、ここまで格の上がるタイミングになると本当に待ちになりそう。展開部分でピタッとハマる形を後ろからじっくり回ってきて綺麗に脚を使えて漸くかなってタイプですし、明確に能力は足らないと思うので外を回しての一閃までは考えにくい。

馬場が渋って他馬が相対的に損する所まで傾いてチャンスがあるかなくらいには見てるので、さすがにここまで印を伸ばす根拠にはならなそう。

このレベルの相手に体力レースをして最後まで持つのかも分からないので。

マジカルラグーン
陣営は高速馬場を求めてこのレースを選択したって感じだけど、日本の高速馬場まで引き上がるとどうしても追走力の不安が出てしまう気はします。

血統的に専門の人間じゃないので明確な評価がしにくいけど、この手の馬は人気サイドまで引き上がった時はあまり買いたくありませんし、やってみないと正直日本の馬場への適性も掴みにくいと思うので、穴馬として相手に買うくらいならばアリなくらいですかね。

多頭数レースの経験値が無い馬がフルゲートってのは明らかに減点要素だとは思うので、結果的に印が余らずにパスする選択を取りそうではあります。

ライラック
人気薄ならばめちゃくちゃ買いたい1頭なのですが、スタートが出なさすぎることと、輸送云々の前に関西圏のレースが格の部分で足りないまであるので、今回もパスかな。

買う時は本命か対抗くらいの評価まで引き上げて買いたいので、△で濁すくらいならば狙えるタイミングを待ちたいです。

今後どこ使うのかに寄りますが、中山金杯とか出てくれるのであればそこは買いたいので、戦績汚すターンにして欲しい気がします。

距離も2000の方が良いとは考えているので。

ルビーカサブランカ
横の比較が厳しくなるターンだけど、どちらかと言えば相手よりも条件を選ぶ馬だと思っているので、今回のように消耗戦で後半に他馬が脚を鈍らせるようなレースは押さえておきたい穴馬だと思ってます。

脚質的に不利を受けやすいキャラなので噛み合った時にどこまで来れるかの騎乗で良いと思いますし、まあ雑な乗り口になる可能性高いけどここは買いのターンかなと。

涼しい時期に好走経験があるのも◎なので、休み明けの部分が前進要素になってくれれば。

ローザロワール
逃げ馬不在で単騎逃げに持ち込んだ場合は展開部分の恩恵は大きく受けること出来そうだけど、距離も初めての所まで伸ばしてくる為に先行勢に早目に突かれた場合は即脱落も。

リスク込みで買うのであれば穴馬として2択なだけに成り立つとは思いますが、入りが差しに寄せてる場合はこの馬残る展開を考えるとその後ろまで最後踏ん張っちゃいそうなので、1番前を走っていそうな能力足らずを自分は買えなそう。

最近は抑えが効かなくなっているので、折り合って逃げるって形も取れなそうですし、基本はガス欠する気がしてます。

以上がエリザベス女王杯に出走する18頭の考察となります。

他に選択肢が多くあるこの時期にしては踏んでいるレースや戦績など考えても、抜けている馬はいないけど例年に比べて平均的に出走馬のレベルは高くなっている気がしてます。

なので括りとしてはハイレベル戦まで見据えて良いレースだと思う感じ。こーゆう時って枠の善し悪しが大きく影響したりするのですが、それ以上にレースを中盤から動かせるだけの脚力ある馬が多いので、基本は先行勢に対しての負荷は大きくなりやすいかなと。

阪神で行われるエリザベス女王杯そのものの本質がまあそっち寄りな訳ですし、本命は差し馬から選ぶ可能性が今の所高いですかね。

後はオッズや枠、今週の馬場など加味しながら加点と減点して決めれれば。

こんな感じで締めさせて頂きます!

最後までお付き合い頂きましてありがとうございました!

皆さん当たりますように!!!




さつまはここからいったいどんな本命にたどり着き、そしてどんな買い目を導き出すのか!?
買い目入りの予想はこちらから!
レース前日の夜に配信!