さつまの重賞ステップ「天皇賞・秋」

Bコース変わりで気持ち外が良さそう




皆さんこんちゃ!




さつまです!





今週は今年行われるであろうGIの中でも一際注目度の高い天皇賞・秋が日曜日の東京芝2000mを舞台に発走予定となっております。

日本の現役馬の中でもトップ3に入るであろうグランアレグリア参戦することもあり、やはりスプリント路線、マイル路線、中距離路線の3つでGIのタイトルを奪取することが出来るのかも注目されている所になりますかね。

そこに昨年はクラシック三冠を達成して、既に天皇賞・秋も含めて年内2戦で現役引退を発表しているコントレイルも種牡馬としての泊を付けるためにも中途半端な走りは見せられない臨戦にはなるでしょう。

その他にも皐月賞1着、ダービーは惜しくもシャフリヤールに屈する形の2着と悔しい思いをしたエフフォーリアがここで古馬とぶつかる形ですね。

横山武史ジョッキーは先週の菊花賞では今年の中でも会心の騎乗と言えるであろう内容でタイトルホルダーと共にクラシック三冠の最後の1つを手中に収めていますし、2週連続でのGI制覇の可能性を持っている唯一のコンビでもあるので、まあここも注目度は相当高そうです。

ここに古馬GI路線でもコンスタントに好走を続けているカレンブーケドール、4歳となり力を付けていて近走は重賞でも安定した成績を残しているポタジェ、今年の天皇賞・春を制して春秋連覇に挑むワールドプレミア、中山記念を勝った後に休養していたヒシイグアスもここを復帰戦としてくるなど、3強ムードが呟かれているとはいえ非常に楽しみな1戦になりそうです!


そんな今年の天皇賞・秋に関してコースなども再度確認しながら少し書き綴ってみますので、良かったらお付き合い下さい。





【天皇賞・秋 舞台】

東京芝2000m
開催7日目
Aコース→Bコース替わり


昨年同様に今週からBコースを使用して行われる天皇賞ですが、Bコースに変わることで多少は内外の有利不利に影響(フラットになりやすい)があるとはいえ、気持ち外の方が馬場は良さそうだと思います。

ただ近年は週ごとに傾向が変わりやすいので、あくまでもその週ごとの特徴を優先してアプローチを組むのが妥当かなと自分は思っています。

スタート地点はワンコーナー奥のポケットで、コーナーは3つ。
2コーナーまでの距離が短い為、外目の枠を引いた馬はどうしても外に膨らむ傾向が強くなり、ここは例年ロスの起きる区画の1つとして考えておいた方が良いです。

脚質など含めた枠の並びによってはポジション争いで大きな不利を受けやすい対象の馬もいると思いますし、基本的には中枠からやや内目に入った馬が進路取りなどはしやすいですかね。

2コーナーまでの距離が短くなっているので極端な逃げ馬がいない場合はペースが緩みやすい傾向が出ており、強烈な脚を保有しているタイプでも外を回した形になると500m強の直線だけでは捕まえきれない可能性はありますし、馬群を割れるタイプやコーナーリングからの加速が上手い差し、追い込み馬などのカテゴリーは作っておいた方が良さそうです。

基本的に外の馬場が良いって考えはある程度騎手の脳内にはチラついていると思うので、ラストの直線勝負に関しては横に開ける分イン差しも使える舞台だと自分は思っています。

この辺の事を頭に入れながら考えたいGIの1つですね。


穴馬も1頭なら入る余地あり





【天皇賞・秋 データ】

自分はあまりデータを予想のファクターには組み込まないのですけど、天皇賞・秋に関しては顕著に出ている部分もあるので、少し紹介しておきます。

GIの中でも有力馬が力を出しやすい傾向のあるレースとなっており、1番人気の成績は過去20年で【10-4-2-4】と勝率50%、複勝率換算では80%と高い水準になっております。1番人気の複勝回収率が100%を超えていることを踏まえても、大きく紛れることの少ないレースになるのかなと。

ちなみに2番人気は【1-5-5-9】と複勝率では55%、複勝回収率でも96%と高い水準を見せているのですが、勝率に関しては5%と1番人気との比較では大きく差を付けられる格好。これは偏りがあるとはいえ、さすがに2番人気の頭が見にくくなるデータの1つとして片隅に置いておきましょう。

このように人気サイドの複勝率は比較的高い傾向なんですけど、3連複の過去10年の平均配当は約9000円、3連単は約52000円程になっているので、中穴~穴馬にも馬券内の枠は1つ残されている感じです。

まあ頭数が揃えばその分配当面も上向く可能性ありますし、メンバー構成の質などにも左右されると考えられますが、過去10年では1.2.3番人気で決着したことは1度もありませんので、安易にグランアレグリア、コントレイル、エフフォーリアの3頭での決着を考えるのは早計かなと思います。



【脚質の傾向】

過去10年で見ると逃げて馬券になったのはアエロリット、キセキの2頭で、過去20年まで拡げてみても合計で4頭まで。

どこまでを差しと捉えるのかにもよりますが、基本的に脚質として1番成績が良いのは差し、次いで先行タイプといった感じです。

近年は連覇を果たしたアーモンドアイですらややポジションを取りに行く競馬を見せたレースでもありますし、如何に大外一気が通用しないコース条件なのかを物語っているデータの1つとして考えておきたいです。




【枠順の傾向】

1枠 4-4-1-27
勝率11% 複勝率25%

2枠 2-2-2-31
勝率5.4% 複勝率16%

3枠 0-0-4-32
勝率0% 複勝率11%

4枠 5-4-4-26
勝率13% 複勝率33%

5枠 1-6-0-33
勝率2.5% 複勝率17%

6枠 2-1-3-33
勝率5.1% 複勝率15%

7枠 5-3-2-40
勝率10% 複勝率20%

8枠 1-0-4-49
勝率1.9% 複勝率9.3%

このように枠で見てみると1.4.7枠の成績が抜けて良くて、逆に3枠と8枠の成績が相当厳しい傾向です。

8枠に関しては1コーナー奥から2コーナーまでのポジション争いで不利を受けやすい傾向が強く出ていることなども影響されていますが、3枠に関してはさすがに偏った馬の入り方などもあったとはいえ、極端に悪いのは気になりますね。



【馬齢別 成績】

過去10年の馬齢別の成績を見るとこんな感じです。

3歳 0-1-1-9
4.5歳 10-9-8-67
6歳以上 0-0-1-56

3歳に関しては近年で見ると世代のトップクラス自体が参戦って感じもしませんし、その時の状態面に関しても疑問の残る臨戦だっただけにそこまで軽視する必要はなさそうかなと。現に1番人気を背負ったイスラボニータやフェノーメノなど能力保有ししていて、充実している馬は好走していますし、サートゥルナーリアやアンビシャスなども大きく負けている訳では無いので。

ポイントになるのが6歳以上で馬券内になっている馬が過去10年でエイシンフラッシュしかいない点。これは上がりも使えなくなってくるなど能力的に下降線を迎えた馬には厳しい傾向が出ていますし、極端な馬場などのトラックバイアスが掛かって来ない限りは軽視で良さそう。


【傾向などを踏まえて】

以上のことからもGIの中では幾つかの特徴が顕著に出ている重賞になりますし、買い目や予想をする際などのアプローチの参考になれば幸いです。

枠の有利不利が大きい重賞。
人気馬は堅実。
逃げ、追い込みは不利。
近年はペース緩む傾向。
穴馬の枠は1つが本線。
etc

まあデータ通りにいくとは限りませんけど、迷った時に参考にしても良いくらいには顕著なデータもありますし、あくまでもデータの中の極一部ではありますが今回はコラムを通じて紹介させて頂きました。

おそらく僕はデータ使ってますよってオーラ全然出していませんが、そんな僕ですら最低限押さえる所は見るようにはしていますし、本命どっちにしようかなって悩んでる際の決め手になったりもするので、もし良かったら参考にしてみて下さいませ!

以上が今週行われる天皇賞・秋に関するコラムとなります!


今週も皆様の馬券が当たりますように祈っております!




Good Luck




さつま

さつまはここからいったいどんな本命にたどり着き、そしてどんな買い目を導き出すのか!?
買い目入りの予想はこちらから!
レース前日の夜に配信!