キムラヨウヘイ ジャパンカップの有力馬診断の総まとめ(前編)

※印は[★激走候補~△やや有力~▽やや軽視~―無印」を表します

★展望「ジャパンカップというレースについて」
まずは5年前のジャパンカップの回顧文を参照↓
『ジャパンCと言えば「ウオッカ→ブエナビスタ→ブエナビスタ→ジェンティルドンナ→ジェンティルドンナ」の通り、近5年連続で牝馬が1着入線していた事実上の牝馬有利レース。

ウオッカの年は少し違うが、他の近4年の1着入線馬(牝馬)は「上がり33.5→33.9→32.8→33.9」という速い上がり、すなわち「牝馬のキレ」で面倒みきれるレースが続いていたコトが大きな要因と言えよう。

「非根幹距離の内回りレースで持続力が問われる宝塚記念と有馬記念」「距離3200の天皇賞春」「少なくともジャパンカップよりも速い流れになるコトが多い天皇賞秋」…こう振り返ると王道路線G1の中で牝馬が強力牡馬を展開のアヤで上回ってしまう可能性が高いレース言えば、(距離適性の面で天皇賞秋2000に転ぶケースを除けば)やはり「ジャパンカップ」となるだろう。

他の王道路線G1で通用という結果を見せた牝馬ならば、ジャパンカップならばもうワンランク上の結果を見込めるとの論法は今後も成り立つと思う。』


その後の近4年はそれ以前と比較して少なからずレース質の変質があって、3年前こそショウナンパンドラが勝利しましたが、単純に言えばジェンティルドンナ・ミッキークイーン・ハープスター・ルージュバックが優位に立てない体力優先のレース質にもなっていました…ただし必ずしも完全に牝馬不利に傾いたとも言い切れない…今はそんな過渡期にあると思います。

もし4年前から昨年の方向のレース質…少なくとも昨年同様のレース質となれば該当馬は黄色信号となりますが、もっと言えば昨年にアーモンドアイが出走していたら飛んでいたはずですが(それ位に中長距離での牡馬と牝馬の体力差はある)…“過渡期”と書きました通りどっちに転んでもおかしくない頃合いだとは思います。

肝心な今年どうなるかについては…twitterで識者の見解をRTしました通り、どうも馬場はその後者の年とは違いますので。
去年は武豊キタサンブラックの先導もあっての後者でしたが、今年はあまり前を引っ張る存在もいませんので…牝馬アーモンドアイが来る方のジャパンCとなるのではないかというのが1週前時点での読みです。


▽キセキ牡4川田57中竹(栗東)
ルーラシップ牡駒の出世頭TOP3はダンビュライト・サンリヴァル・キセキの3頭。

この3頭は「前哨戦→本番G1」の一連のレースに於いて、「前哨戦では善戦止まり→本番でも人気に反発して前哨戦と同様の着順で走る大健闘」という非常に似通った戦績経緯の持ち主であります。

それについては、本年皐月賞有力馬診断でのサンリヴァル推奨見解にてピックアップしました↓
『昨年世代の善戦キャラ・ダンビュライト(きさらぎ賞3着→弥生賞3着→皐月賞3着)の再現を期待したいのが、それと同じ父の子であるサンリヴァルです。
コノ馬の前々走はHペース積極策で健闘と言える結果で、そして前走ではSペース積極策で善戦止まりと言える結果でした。
着順は同じでも前者の方が濃いパフォーマンスだったというのは、つまりは前者の方が持ち味を出せる馬なのだと考えられます。
それはダンビュライトと被るイメージで、そのダンビュライトも同様にペースに恵まれても恵まれなくても-相手関係に恵まれても恵まれなくても常に同じ様な着順で走り続けた馬でした。
確かに前走でも好走できなかったのならばG1では足りないと見るべきなのですが、ダンビュライト同様に厳しい展開・厳しい相手関係でもパフォーマンスを上げて&着順を下げないイメージは持てます…つまりは人気より十分上の着順に入線できそうな複穴候補の一頭と見たいです。』
・・・
結果的にもポスト・ダンビュライトとも言うべき、皐月賞以前の相手ナリ戦績から皐月賞激走戦績を残したのがサンリヴァルでした。

それは今期のキセキにも重ねて言える話で…前哨戦毎日王冠ではSペース積極策で善戦止まりの着順で、本番天皇賞秋では後続に脚を使わせる持続力勝負に打って出て大健闘という。

ここからが重要ですが、その弥生賞善戦&皐月賞激走のダンビュライト&サンリヴァルは、共に次走ダービーではSペース展開で沈みました。
キセキの次走ジャパンCはそのダービーと同じ東京二四舞台条件です…そこでもまた同牡駒の先例が役に立つはずで、つまりは彼らが皐月賞で強い競馬をしたと言われながらも、ダービーでは着順もパフォーマンスも落としたその先例です。

それら同様にスローに付き合う競馬をしては足りない結果となるでしょう…それに抗う為には東京二四という舞台とはいえども果たしてどこまで勇気を持った絶妙な積極策が打てるのか否かです…他の逃げ馬もアテにならないですし馬場も有利とは言えないですし、いくら川田騎手とはいえども中々難題ではないかと・・・。


―サウンズオブアース牡7田辺57藤岡健(栗東)
まずは一昨年有馬記念8着後の回顧文を参照↓
『これは完全に状態落ちが主因だったと見て良さそう。
昨年と同ローテながら1本少ない追い切り過程だった事実や、デムーロJの「前走JCで走り過ぎちゃった」というコメントもそれを裏付けるモノ。
去年も今年も、天皇賞春の後には大きなダメージが残ってしまい、そこから結構な間隔が空く秋復帰戦の京都大賞典でも調整遅れで万全の状態で挑めていない様に、疲労面での体質の弱さが付きまとう馬でもある。
古馬になってから連戦での連続好走歴はゼロ。
これまでの経緯からすると、春初戦も完全にリフレッシュできて万全のデキで出てこられるかも少し怪しいので注意が必要。
疲労面を重視して1シーズン1度の激走タイミングを見極めたい。』
・・・
昨シーズン初戦札幌記念では4着好走
2戦目京都大賞典では横山典ヤラズ=馬自身の状態に問題有りでの大敗劇
3戦目ジャパンCでは京都大賞典と同様に馬が全く反応せずで連続大敗劇
4戦目有馬記念では連続大敗後で余力あったのか7着善戦

つまりは、元来の虚弱性に加えて高齢による影響もあってか1度走ったら当分走れない位に考えて良い馬なのだと思います。
そして、その1度に限れば、昨年にしても札幌記念で詰まり4着健闘、そして好メンバー揃いの有馬記念で7着という及第点パフォーマンスは繰り出せる現状です。

それが起きたのが前々走札幌記念4着だと言って良いでしょう…展開に恵まれたとはいえども、強敵相手での好結果でしたので大健闘です。

それが今回も繰り出せるならば無きにしも非ずの計算ですが、中6週ずつ空いているとはいえどもそれなりに脚を使う競馬を続けての3戦目というのは一発のタイミングではなさそうで・・・。


▽サトノクラウン牡6○○57堀(美浦)
当初はCデムーロ騎手確保も、それをボウマン騎乗停止で鞍上空白になってしまったシュヴァルグラン陣営に譲る形で1週前時点で騎手未定に。
陣営は調整不足を嘆いていますが、上記は陣営内でそれだけ勝算の薄さを示す出来事と言えるかも知れません。

去年の天皇賞秋でTMS◎で2人2着激走した後は、3番人気に推された昨年JCも含めて全てTMS▲以下で凡走という近況。
まさかの当週急上昇でTMS上昇でも無い限りは・・・。

(※TMS(トラックマン・インサイダー)予想術とは=競馬専門紙の厩舎担当記者や騎手エージェントなど、内部と密な関係を持つ真の情報通が打つ予想印から[表に出ることのない好不調などのインサイドな情報]を、独自の手法を使って読み解く当予想のテクの一つ。TMS◎とは、その情報が◎(買い)というコト。)


▽サトノダイヤモンド牡5モレイラ57池江寿(栗東)
前走京都大賞典では昨年春阪神大賞典以来の勝利。
凱旋門賞遠征を挟んで不振に苦しんでいた同馬の久々復活走であるならばジャパンカップ~有馬記念でも大いに楽しみだと言えますが、復活というよりは今春金鯱賞3着とそこまで代わり映えしないパフォーマンスだけに…。

金鯱賞後に『スローペースを間に合わない位置取りで競馬をして一応上がり最速・・・ただ中間調教過程と一緒で、そこからの伸びシロは本番でも見せてくれなかった。というのも、調教でも追走ペースを緩めた最終追い切りでは走れており、それなりの追走ペースだった1週前2週前では格下に遅れる始末だったワケ・・・その前者のレース振りで最低限の結果を残したに過ぎず、後者(大阪杯で想定されるペース)になって大丈夫とはとても言えない様な』と書きましたが、今回京都大賞典も大逃げ馬を除けばスローペースでの低速時計決着で、だからこそ反応できた面もありそうで。

本番JCでは全体時計にしても追走ペースにしてもそれよりも相当上を要求されるワケで、それも乗りこなせそうという復活と言い切れるパフォーマンスではありませんでした。


▽ミッキースワロー牡4横山典57菊沢(美浦)
●ミッキースワローの調教負荷別成績
セントライト記念…1着/一杯1本+強め1本+馬なり3本
菊花賞…6着/馬なり3本
AJCC…2着/強め1本+馬なり6本
大阪杯…5着/馬なり8本
札幌記念…13着/馬なり5本
今回…?着/1週前時点で馬なり5本
-----------------------------------------
昨秋菊花賞はセントライト記念の疲れが残って、調教負荷掛けられずに尚且つ馬体減で過去最低馬体重になっての敗戦。
今春大阪杯もAJCCの疲れが抜け切れずに、それでポリトラックを使ったり馬なりオンリーのヌルい調教過程で尚且つまた馬体大幅減で過去最低馬体重になっての敗戦。
まだまだ馬が未完成とのコトで順調にレース使えていないこれまで…。
今回も陣営は『前走で洋芝と久々の競馬を使ったことで疲れが長引き』とのコメントで、勝負態勢整ったJC参戦であるとは…?


―ノーブルマーズ牡5高倉57宮本(栗東)
宝塚記念というレースはそもそも特殊コース条件と特殊季節で能力よりも適性・状態が問われますが、本年宝塚記念も雨馬場と内有利馬場バイアスもあってそれが顕著なレースだったと思います。
それを最も味方にできたのが1着ミッキーロケットと3着ノーブルマーズでした。

ノーブルマーズは1着ミッキーロケットを進路後追いで、そのミッキーロケットが抜けきった分で詰まらずに尚且つ馬場バイアス有利な立ち回りができた分の好走。本来ならば外を回ったヴィブロスや、詰まったダンビュライトや、勝負を仕掛けたサトノダイヤモンドよりも劣ってもおかしくないギリギリの3着だったと見ます。

相手ナリ力は認めますが、本当にG1G2クラスで上位の実力ある馬だとは何とも・・・。



━━━ (後編) へ続く。

ジャパンカップ直後のレースで大穴を狙え!
京阪杯の有力馬診断はこちら