キムラヨウヘイ マイラーズカップの有力馬診断

※印は[★激走候補~△有力~▽軽視~―無印」を表します

△エアファンディタ 牡5 松山 56 栗池添学
まずは前走洛陽S1着時の◎見解を参照↓
『左回りではモタれる面を見せる(修正しつつの追いになる)ので、右回りの方が走れるというタイプ。
前走キャピタルSはその左回り条件で、序盤と道中と不利を受けて位置取りを下げるという厳しい競馬を強いられた分での5着止まりでした。
2走前元町Sで強い競馬を見せた右回り阪神コース戻りの今回は末脚で一蹴も見込める局面です。』
・・・
その前走洛陽Sは直線半ばまで進路が取れなかったものの、進路ができてからは一気の末脚で差し切り勝利。
3走前元町Sは前有利展開を差す形で勝利、前走洛陽Sは内有利馬場を差す形で勝利で共に内容的にも強い競馬をしており、その底を見せていない右回り条件ならば重賞でも要警戒の存在に。

▲エアロロノア 牡5 幸 56 栗笹田
まずは2走前京都金杯6着後の次走チェック見解を参照↓
『アイドリームドアドリームから派生する一族(エア冠名)らしく一瞬の脚に秀でておりスローペース向きという馬。
条件戦の緩い流れでは素晴らしいパフォーマンスを見せていましたが、OP昇級後に壁にぶち当たっていたのはそのペース適応の問題もあったはずです。
前走リゲルSは実質超スローペースの決め手勝負で見栄えする勝ち方で、今回はハイペースで脚が使えずという負け方でしたが、再びスローペース競馬に戻ればチャンス十分でしょう。』
・・・
これまで前半3F34秒台以下だと4戦4凡走、それ以外だと11戦10好走となっている通り、末脚が生きる緩い流れでこそパフォーマンスを出せるというタイプです。
前走六甲Sは京都金杯よりも緩い流れの得意領域のレースとなり一変激走でした。
今回もペースが最大のポイントで、逃げ馬は初速を失っているベステンダンクのみという組み合わせならば得意寄りのペースの可能性の方が高そうで引き続き注目。

―ケイデンスコール 牡6 岩田康 57 栗安田隆
まずは2走前阪神カップ9着時の有力馬診断を参照↓
『3走前安田記念は熱中症の症状を見せての凡走でしたが、どうも暑さに弱い所がある様で夏場に調子を落として冬に向けて調子を上げてくるという傾向が読み取れる馬です。
2走前毎日王冠はそれがまだ尾を引いて復調途上で走れずでしたが、前走マイルCSは着順こそ落としましたがパフォーマンス的には1~4月に重賞3連続好走した時と近いレベルまで取り戻してきました。
一見すると10着9着10着で不振のままの様に見えますが、実際にはかなり復調してきたと読み取れますので…もう1週待って得意左回りのマイルの京都金杯ならかなり買いたかったですが、距離不足千四の阪神カップでも上昇警戒で侮れない一頭と見ます。』
・・・
その阪神カップは置かれる競馬で距離短縮千四も厳しかったのかという負け方でした。
その次の東京新聞杯は後方有利展開を2番手からの展開不利が厳しかったという負け方でした。
マイルCS10着健闘の後は見直せる負け方続きですが、その一方で得意季節から外れつつあるタイミングでは上昇が期待し辛いところで。

▽サトノアーサー 牡8 和田竜 56 栗池江寿
4走前関屋記念はドン詰まりでのワケ有り敗戦。
3走前新潟記念は完全外枠決着を最内枠からのバイアス不利大の競馬での敗戦。
2走前武蔵野Sは初ダートでの度外視できる敗戦(父ディープ×母系オセアニア系でダート要素皆無)。
前走小倉大賞典は外有利馬場を外枠から何故か内に入れる残念な競馬で、新潟記念のデジャブの様な敗戦でした。
外回りコースで末脚にかける形ならばまだ見限りは禁物で、微妙な天気予報ですがパンパンの良馬場ならば穴で一考。

▲ダイワキャグニー セン8 三浦 56 美菊沢
他馬を気にする面がある馬で、逃げる形か若しくは番手でも前後の馬と距離を置く形の競馬でこそ走れるというタイプ。
直近激走の20年毎日王冠や20年天皇賞秋での健闘もその形でしたが、2走前京都金杯もハイペースで逃げる馬から距離を置いて絶好の2番手競馬でした。
芝でもそうなのに慣れないダートならば尚更揉まれないポジショニングに行くべきだったと思いますが、前走フェブラリーSでは消極的な鞍上が内枠からわざわざ控える競馬にして全く力を出せずという敗戦でした。
ベストは左回りですが右回りでも昨年の同レースで4着しており、同型手薄で楽に2~3番手に付ける競馬が想定される以上は激走警戒すべき一頭と見ます。

―ベステンダンク 牡10 鮫島駿 56 栗安達
これまで何度も取り上げていますので手短に記しますが、とにもかくにもスンナリと揉まれず先行競馬ならば力を出せて、それが叶わないとカラッキシという馬です。
ここ数年は戦績だけ見れば大不振に陥っていますが、実は後者の競馬ばかりだったというのが真相で、前者のスンナリ逃げ番手の形だった近5走を切り抜けば「マイラーズC2着→都大路S1着→米子S4着→カシオペアS9着→リゲルS4着」で存外悪くない成績を残しています。
ただし、その中でもカシオペアS9着とリゲルS4着は共に同じ上がり3F34.7という競馬でしたが、さすがに高齢を迎えて直線で使える脚は大分鈍くなりつつあるのは否めず…現状ではスンナリ且つ上がりの掛かる競馬(渋化馬場)が望ましく、高速決着&高速上がり勝負濃厚のここでは仮に楽に前に行ける形だとしても厳しいか。

―レインボーフラッグ 牡9 ○○ 56 栗小崎
現級に昇級初戦だった19年中京記念後に『使える脚が短い分で準OPも散々勝ちあぐねましたが、その中には重賞OPクラスで通用している馬に対しての惜敗歴も多々…勝ち切れないだけで持っている能力自体はOPクラスでも通用し得る馬だと見られます。今回は距離長いマイルで伸びきれなかった敗戦で、持ち場の距離千四路線ならばチャンスあるでしょう。』と記しましたが、その後も距離マイル起用では全て掲示板外に敗れており、小回りコースか距離千四以下で多少善戦しているという近況です。
外回りマイルコースでは苦戦必至。

▽レッドベルオーブ 牡4 岩田望 56 栗藤原
3代母Phone Chatterは北米2歳牝馬G1勝ち馬(それがピーク)でしたが、それを受け継ぐレッドファンタジアの仔も軒並み仕上がり早で早熟傾向。
レッドベルオーブも順調に使えていないこともありますが2歳時の輝きが時が経るに連れて失せているのは早熟血統の表れとも捉えられます。
前走六甲Sは中井騎手騎乗でまともに掛かったのが全てでしたが、叩いて良くなる血統でもありませんし、気性難がこのタイミングで改善する根拠もありませんので…これが過去の栄光でまだ人気するならば嫌いたい一頭。

ロベルト系とステゴ系の種牡馬に注目
フローラSの有力馬診断はこちらから!

【ブログご案内】
http://blog.livedoor.jp/sguw/
宜しければブログの方も上記リンクから飛んでご覧下さいm(__)m