キムラヨウヘイ 大阪杯の有力馬診断

※印は[★激走候補~△やや有力~▽やや軽視~―無印」を表します

回避ヴェロックス牡4浜中57中内田(栗東)
中内田厩舎は早期詰め込み教育とスピード志向教育が特徴的で、若駒戦での成績優秀・中長距離レースでの成績不振の傾向があります。
それは皐月賞以降に、中長距離路線4連戦で一度もパフォーマンスを上げられなかったヴェロックスに、そのまま当てはめて考えられる話です。
前走小倉大賞典では久々の距離二千以下レースというのは好材料としてありましたが、それでも前進できなかったとなれば成長力の問題にフォーカスを当てて解釈するのが妥当でしょう。

本年も若駒3歳馬では複勝率6割近い好成績を収めていますが、古馬に於いては3連対のみで単複回収率も20%程と危険人気馬を量産しています。

新馬戦で衝撃的な走りをして、3歳春皐月賞でベストパフォーマンスを見せて以降は一度もパフォーマンスを更新できていないヴェロックスについては、今回を含めて今後の更なる活躍についても相当懐疑的に見られます。


―カデナ牡6鮫島駿57中竹(栗東)
一瞬の脚を生かしたいタイプで、あまりペースが流れない中での軽い上がり勝負の方が自身の本領。
昨年好調期に『軽い・一瞬の脚型だけにスローペースでの上がり勝負の方が自身の本領という3連続好走目。次走以降も脚が鈍る急坂コースではなく、脚が続かない外回りコースでなければそれなりに信頼が置けそう』と記しましたが、前走小倉大賞典では内回り巧者を存分に発揮する内枠イン追走から直線で器用に外に持ち出して一脚繰り出しての勝利でした。
それはあまりに鮮やかだったのは適性の高さと言うしかなく、逆条件でのモロさは相変わらず抱えているはずで…引き続き内回りコース設定は良いとしても、G1の底力求められるレースとなって浮上は難しいだろう。


△ダノンキングリー牡4横山典57萩原(美浦)
前走中山記念で騎乗した横山典騎手は、レース後に「行く馬が2頭いてあの位置になったけど考えていた通りでした」とコメントしていましたが、他の人気馬が前哨戦ということで必要以上に下げる競馬をする中で、前目で勝負するという戦略(有力馬勢の中では実質的には一番前に行きたい意思)を持っていたというのが大きな勝因として指摘できます…いわばG2マイスター横山典Jの手腕で勝利を手にしたとも言えます。

そのG2マイスター横山典Jですが、騎手もその騎乗馬も次走G1では振るわない傾向が強いです。
G2など前哨戦に於いては、G1至上主義ではなく馬本位の勝負をしてくる横山典騎手の乗り方は非常に優位性が出てくるワケですが、その逆でG1など本番レースに於いてはその前段階で無理をしていない人馬の方がメリットが生まれるというコトだと考えています。
一覧表の中には元からG1ではどうにもならない馬も多く含まれていますが、G1でチャンスある馬でもリオンリオンやミスパンテールやアエロリットやミッキースワロー…などは横山典J特有の前哨戦で出し切る騎乗の反動で、本番でパフォーマンスを下げた側面も指摘できるはずです。

ダノンキングリーの場合にも前哨戦で勝ちに行く競馬をした後という点、そして馬自体が仕上がり早のタイプだけに状態面での上昇は見込め辛い点から、決してG1で大本命的な扱いはできない一頭と見ます。

●G2(前哨戦)マイスター横山典騎手で前哨戦好走後にG1に挑んだ馬の成績(17年以降)●
ワンダーリーデル…チャンピオンズC11人11着
ムイトオブリガード…ジャパンC7人8着
リオンリオン…ダービー6人15着
メイショウショウブ…オークス16人17着
サクラアンプルール…安田記念15人11着
ロードヴァンドール…春天7人12着
ロジクライ…高松宮記念4人8着
ナックビーナス…高松宮記念10人3着
アエロリット…ヴィクトリアマイル3人4着
ミスパンテール…ヴィクトリアマイル4人5着
ミッキースワロー…大阪杯5人5着
ミッキースワロー…菊花賞3人6着
カワキタエンカ…秋華賞8人5着
アエロリット…秋華賞1人7着
ヤマカツグレース…オークス10人18着
マイスタイル…皐月賞14人16着
サクラアンプルール…大阪杯9人13着
アエロリット桜花賞6人5着
[0-0-1-17]


―サトノソルタス牡5藤岡康57堀(美浦)
3歳春にはスプリングSも皐月賞も直前回避という経緯もあった様に、血統的にも虚弱体質という馬。それで休み休みのレース起用となっていますが、間隔をキチンと空けて予定通り使えたレースでは5戦5好走という良績の持ち主です。
前走金鯱賞も良血らしく休み明け初戦で更にパフォーマンスを伸ばして足りたという結果でしたが、そこから間隔詰まるココはやや危ぶみたいタイミングになります。


▽ラッキーライラック牝5Mデムー55松永幹(栗東)
4歳時以降は基本的にはパッとしない成績が続いていましたが、その中で1つだけ極端にパフォーマンスを上げたのが3走前エリザベス女王杯でした。
もしあれと同等のパフォーマンスを発揮できればココでも相当怖い一頭となるのですが、そこで一つ考えなければならないのは当時はスミヨン騎手が騎乗していたという点です。

かつてはそれまで燻っていたエピファネイアをジャパンカップで圧勝劇に導いたり、昨秋来日時も富士Sでレイエンダを激走に導くなど、気難しい馬にスミヨン騎手が騎乗すると別馬の様に走るケースは多数あります。
ラッキーライラックでも、それ以前は揉まれ弱さからスンナリ先行抜け出しでしか勝ち負けしていなかったラッキーライラックを、新境地を開く追い込み競馬で勝たせたのは、スミヨン騎手マジックという側面が強かった印象です。

先ほど例に挙げたエピファネイアやレイエンダはその前後のレースでは別騎手が乗って案外な成績に終わっていましたが、同様にスミヨン騎手が乗らないラッキーライラックがG1級の馬なのかは疑問の方が大きいです。


―レッドジェニアル牡4酒井学57高橋忠(栗東)
3歳春シーズンには阪神コースの自己条件戦を敗れた後に、京都コースの重賞激走もありましたが、過去の好走歴の全てを当地で見せているように京都コース適性が非常に高い馬です。
前走日経新春杯は内有利バイアス馬場の前有利展開を後方から追い込めなかったもので情状酌量できる敗戦でしたが、見直せるとしても京都コース限定で、不得手とする急坂阪神コースでの躍進は望み薄です。



△クロノジェネシス牝4北村友55斉藤崇(栗東)
『今の競馬は消耗が激しくレースを続けて使っても良いことがありません』というのは某個人馬主さんの言葉ですが、その背景はともかくとしてトレンドとして連戦ローテを苦にしての凡走事例、その表裏としての休み明けローテ(若しくは何もできずの大敗後などで疲労が抜けているタイミング)での一変事例は枚挙に暇がありません。
このクロノジェネシスも昨秋は8分のデキと言われていた秋華賞であれだけ走れて、叩いて良化と言われていたエリザベス女王杯で走れなかったというのは、その反動の一言で片付ける他にありません。
ちなみに姉ノームコアも同様に、3歳秋初戦紫苑Sで激走して次走エリザベス女王杯では人気を背負って飛んでいました。そして4歳時には全てフレッシュなローテで活躍しているという近況です。
クロノジェネシスは大阪杯に向けて間隔を空ける為に京都記念から始動のローテだったはずですが、それでも間隔は中6週…現代においては必ずしも十分な間隔あるローテとは言えないのが、ジャッジを難しくさせる点です。

●ノームコア…(中19週)紫苑S1着→(中8週)エリ女5着→(中10週)愛知杯2着→(中5週)中山牝馬S7着→(中8週)ヴィクトリアマイル1着→(中22週)富士S1着→(中6週)香港マイル4着
●クロノジェネシス…(中20週)秋華賞1着→(中3週)エリ女5着→(中13週)京都記念1着→(中6週)大阪杯?


▽ステイフーリッシュ牡5岩田57矢作(栗東)
一見いつ何度も走る安定感ある様に見えますが、実は高いパフォーマンスを繰り出した次走では毎度崩れているという馬です…京都新聞杯1着後のダービー11着然り、京都記念2着後の大阪杯13着然り、福島記念2着後のチャレンジC10着然り。
近2走は連続好走ではありますが、それでも前走京都記念3着は前々走AJCC2着よりも大分パフォーマンスを落としての入線でした。
その点では昨年よりは走れるローテという見方はできますが…それでもG1では足りないレベルの馬だと思いますが…。


―ロードマイウェイ牡4武豊57杉山晴(栗東)
昨春から昨秋までの5連勝は何れも中身あるレース振りでしたが、如何せん相手関係に恵まれての結果だったのは否めません。
また、折り合い面に課題ある馬でも、2走前チャレンジCもルメール騎手だからあそこまでの末脚を繰り出せたという側面も…能力疑問と鞍上交代もあって高い評価までは…。


▽ブラストワンピース牡5川田57大竹(美浦)
コノ馬は弱点の一つに不器用さがあります。

3歳夏の新潟記念、3歳秋の有馬記念、これらは全て外を回った方が有利な馬場バイアスで、故に不器用な馬でも脚力さえあれば能力を出し切れるというレースでの連続激走でした。
それに対して昨年大阪杯は一転して外差し不利レースとなり、そこで器用に立ち回れなかった分で上位に届かなかったのがブラストワンピースでした。

その後に札幌記念で小回りコースを内から抜けてきて勝利しているじゃないかと思われるかも知れませんが、あれも3コーナーから4コーナーにかけて運良く周りに他の馬がいない状況で、スペースを広く使える状況が功を奏した結果だったと見ています。

今でも内回りコースで器用な立ち回りが問われるレースにこそ、コノ馬の弱点が潜んでいると見ていますので、現状内有利バイアス傾向強い今の阪神芝では信頼度は決して高くない一頭と見ます。


★マカヒキ牡7ヒューイットソン57友道(栗東)


凱旋門賞遠征の影響か、又は母系の血(きょうだいの行き着く所はダート馬と道悪巧者ばかり)なのか…年齢を重ねてからのマカヒキの領域は低速決着戦です。
スピードが問われると一昨年天皇賞秋&昨年天皇賞秋みたくカラッキシ駄目で、5走前京都記念や前走ジャパンCのような馬場悪化して速力問われなくなって浮上という近況。

3走前宝塚記念は重い馬場になるとのイメージ先行(←決して当週の馬場に則しているとは言えない誤り)から穴人気していましたが、実はその前の大阪杯時の馬場よりも数段回も速い馬場だったのが真相でした。また、序盤から追走できていませんでしたが、それにしても実は自身は近走と同じ程度で走っていたら、周りが速かったから相対的にそうなっていたというのが真理でしょう。
その大敗結果からもやはりスピード性能低下は明白で、まともに時計が掛かる馬場になるというのが唯一最大の浮上ポイントであると言えるはずです。

マカヒキ自身は一貫した走りをしているワケですので、またそういう低速レース参戦ならばG1善戦級くらいはやれるはずで…良馬場ならば消し、重不良馬場ならば一発警戒。

●兄姉のベスト戦績●
長女(全姉)エンドレスノット:準OPダート2着
二女(全姉)ウリウリ:重賞芝重馬場1着
三女(全姉)スウィートレイラニ:未勝利ダート2着
長男レレマーレ:準OPダート2着

●4歳以降(凱旋門遠征以降)の自身平均速度別の成績
「高速~超高速(59.5km以上)」
19天皇賞秋8人10着
19宝塚記念7人11着
18天皇賞秋3人7着
17毎日王冠2人6着
17大阪杯2人4着
17ジャパンカップ6人4着
(平均人気4.7人気-平均着順7.0着)

「低速~中速(59.5km未満)」
19ジャパンカップ12人4着
19大阪杯10人4着
19京都記念2人3着
18札幌記念1人2着
18有馬記念12人10着
17京都記念1人3着
17天皇賞秋9人5着
(平均人気6.7人気-平均着順4.4着)


★ワグネリアン牡5福永57友道(栗東)
前走ジャパンカップは、結果的には内ラチ沿いから近い所で競馬をした馬が上位に入線して、離れる所で競馬をした馬が沈むという決着。
これより前のレースも連続して同傾向となっており、東京芝は内から乾く某説ではないですが、この日の午後に於いては確実に内有利のバイアスが発生していたものと考えられます。
そこでスタート直後に最内を確保した1着スワーヴリチャード・2着カレンブーケドールに対して、安全策で外よりの進路を取ってしまったのは地味に大きなロスだったはずで、その意味では上位2頭とそこまで力差ある負け方ではありませんでした。
それ以前も大阪杯3着・札幌記念4着・天皇賞秋5着と常に上位安定の成績を収めており、やはり完成度早かったディープ産駒という点で今さらG1激走あるとまでは言えませんが、それでも無難に上位で走ってくる可能性は高い一頭と見ます。

調教の動きとレース結果が直結する激走候補とは?
ダービー卿CTの有力馬診断はこちら!

【ブログご案内】
http://blog.livedoor.jp/sguw/
宜しければブログの方も上記リンクから飛んでご覧下さいm(__)m