キムラヨウヘイ 安田記念の有力馬診断

※印は[★激走候補~△有力~▽軽視~―無印」を表します

△インディチャンプ 牡6 福永 58 音無(栗東)
まずは3走前阪神カップ3着後の回顧文を参照↓
『インディチャンプは使える脚が短い&気性面にも問題があるだけに、この距離短縮内回り千四は〇という見立てでしたが、それ以上に外目の枠順が響いた感も。
これまでほぼ常に内枠を引いてきたという非常に枠運が良い馬で、新馬戦となる二桁馬番発走から内に入れられずに折り合いを欠いたのと外目を回らされたのは堪える所だったでしょうが…ただそれにしてもここまで伸び切れないのは目標レースに全力投球した後のG2レースで馬体重二桁増も響いたかも知れません。』
・・・
コノ馬は少頭数立てのヌルいレースだと折り合いを欠いたり、すぐ抜け出してソラを遣ったりと取りこぼす競馬になりがち。逆に多頭数激戦レースの方が、折り合いも付けやすいし、併せ馬に持ち込めてソラを遣う面を出させないで本領発揮できるという傾向です。

それと同様の背景から内で脚を溜める競馬でこそのタイプで、2走前阪急杯と3走前阪神カップは外目の枠順から外追走で伸び切れずでしたが、前走高松宮記念は内から差す形でパフォーマンスを上げてきました。

今回は良績ある舞台条件とはいえども、これまでとは異なる距離2F延長ローテ。このローテでキチンと脚を溜める競馬をして末脚を長く伸ばすのは楽ではないはずで…一発あるとすれば極力の内目の枠順を引きたい所(外枠からだと勝ち負けまでは少し厳しいか)。


▽カテドラル 牡5 田辺 58 池添学(栗東)
3走前キャピタルSは前付け競馬で折り合えず大敗でしたが、そこからの後方待機競馬に切り替えた2走前東京新聞杯は久しく本来の末脚を発揮しての好走でした。そして前走ダービー卿CTも同様に田辺騎手らしい馬群から離れても馬の気分優先したポジショニングから末脚特化競馬での連続好走。
いかにも田辺騎手が乗らないと好走できないタイプで、もしも乗り替わりならば明確に嫌えました。
今回は田辺騎手継続騎乗なので近2走くらいは走ってくるはずと言えますが、さすがにG1レベルとなると能力的に一枚以上足りない感は否めずで。


▽カラテ 牡5 菅原明 58 高橋祥(美浦)
前走東京新聞杯ではそのカテドラルを下しての勝利でしたが、カテドラル同様にそれを以てG1でどうこうは言えないとの評価。
その後に右前脚蹄不安でダービー卿CT回避で復帰は秋とされていましたが、それが改善したとのことで早々に安田記念に参戦という経緯。ただし1週前段階では前シーズンよりも明らかに調教で動けておらず…最終追い次第ですが現時点では態勢万全でのG1挑戦には見えず。


―カデナ 牡7 武豊 58 中竹(栗東)
まずは前走大阪杯後の回顧文を参照↓
『コノ馬もこの中間に調教気配が大分上向いてきて、最終追い切りでは久々に51秒台を叩き出してきました。今回は着拾い競馬が功を奏しての6着ではありましたが、それと共に復調していたという背景もあった印象で…今の状態で得意の平坦小回り良馬場条件に向かえれば一変あっても。』
・・・
この中間も少なくとも2走前小倉大賞典以前よりは動けていますので好調維持と見たいですが、2歳時に1勝クラス戦を取りこぼし2着した以外は6戦全て凡走している東京コース条件は前走以上に走れる条件ではなくて。


▽ギベオン 牡6 西村淳 58 藤原英(栗東)
まずは前走マイラーズC7着時の有力馬診断を参照↓
『前走金鯱賞はシンガリ人気ながらも1着激走。実は昨年の金鯱賞4着もドン詰まっていてまともならば2着にはなれていたはずのレースでした。その昨年は結局は金鯱賞以降も前も惨敗ばかりで、このコース・レースでパフォーマンスを上げられる馬という見方もできます。
少なくとも右回りよりも左回りがベターなのは明らかで、右回りでは前々回チャレンジC9着は不利もあったとはいえども、前回中山金杯や3歳時毎日杯などモテれるシーンが目立ちます。
藤原英昭厩舎の早期育成馬という点でもここから再上昇していくとは考え辛くて、右回り替わりで落とす可能性が高い局面と見ます。』
・・・
3歳秋以降のベストパフォーマンス3つは21金鯱賞1着・18中日新聞杯1着・20金鯱賞4着(不利が無ければ実質2着)で、余程その中京二千コースがドンピシャの馬だと見なせます。
左回り替わりはプラスでも、その特注条件だった金鯱賞程のパフォーマンスを出せるかと言えば?


△グランアレグリア 牝5 ルメール 56 藤沢和(美浦)
まずは前走ヴィクトリアマイル時の◎見解を参照↓
https://twitter.com/jou_syou/status/1391945982732996609
藤沢和厩舎の馬が極端に芝道悪条件(本質的には馬にとって過酷なシチュエーション)を苦にしているというのは何度も記してきた話ですが、実際に2005年以降では芝重不良の重賞で連対したのはグランアレグリアのみ(人気馬多数にもかかわらず52頭中1連対)で、そのグランアレグリアにしても降着ルールのアヤで2着になっただけで本来ならば4位だったというのが正当な結果でした。
前走大阪杯でもその高松宮記念の比でない極悪馬場でまたしても4着止まりでしたが、それらは共に馬場状態が全ての敗戦だったと片付けてしまって問題ないでしょう。
前回◎を打った2走前マイルCSでは「今年出走した高松宮記念と安田記念は渋化発表馬場で、スプリンターズSは良馬場でも大分タフな設定の馬場でした。今年4走目にして初めて正真正銘の綺麗で軽い馬場状態が叶いそうな今回は、更にパフォーマンスを上げてくる期待もできますので、人気通りの予想となってしまいますが最も勝利が期待できる存在として◎を打ちます。」としましたが、当時と一字一句全く同じくの見解で…得意条件に戻れば当然勝ち負けになって然るべき馬という評価をします。』
・・・
上記の観点からは今回も良馬場でさえあれば最上位評価をするしかありません。

問題は出走間隔と思いますが、それについては前走VM後に『もしもこれが藤沢和雄調教師がゴーサインを出したならば信頼したいですが…というのも藤沢和雄厩舎馬は休み明け初戦で走ることが多いというイメージかも知れませんが、確率で見れば間隔を詰めれば詰める程に好走率が上がるという厩舎です(中1週>中2週>中3週>中4週…)。それは調教の負荷が軽い分だけ連戦をこなせる余力を残せるというのと、調教師の慎重な判断の上で連戦をする馬はキチンとそれに応えられる状態にあるからという2点が主な要因と見ます。』と記しましたが…もしもこれが藤沢和雄調教師発信で自信の参戦であれば信頼の◎を打ちますが、諸々の経緯からも藤沢和雄師の意向よりもノーザンF主導で全てが決められているという参戦だけに…。

もしも藤沢和雄厩舎に主導権があればVM激走の直後に安田記念参戦を表明することはなくて、少なくともレース後には「馬の様子を見て」という談話が出るはずです。青葉賞2着でダービー回避したキングストンボーイ然り。そういう馬への配慮なしに頭ごなしの形で安田記念参戦が伝えられるというのは、ノーザンFの決定事項で参戦ありきなのだろうと…。


▽ケイデンスコール 牡5 岩田康 58 安田隆(栗東)
前走マイラーズCでも直線でモタれるのを修正しつつでしたが、差し有利の競馬で馬群の外でスペースを広く使えた分だけ右回りでもキチンと末脚を発揮できた格好。
中山記念もマイラーズCも低レベルレースなのでG1安田記念で足りるパフォーマンスだったとは見られませんが、そこから左回り替わりでの加点次第では善戦以上はあっても。


△サリオス 牡4 松山 58 堀(美浦)
2走前マイルCS5着については大外枠からの競馬が不利だったのもありますが、その他にも「前哨戦毎日王冠で本番騎乗予定無いルメール騎手が全力を絞り出す騎乗→次走飛ぶ傾向」「最終追い切りではデムーロ騎手が想定以上の速い追い切りを敢行→凡走傾向」「関西遠征△の堀厩舎」「連戦ローテ△の堀厩舎」などマイナス要素が幾つも挙げられる状況でした。
前走大阪杯5着は好転材料も多かったので推奨しましたが、その関西遠征競馬が仇となったのか、または父ハーツクライ産駒についても確かに基本的には成長力ある血統なのですが逆に2歳秋から活躍した牡馬だとその後に順調に成長していくというよりもピークは早いという例の方が多くなっているので成長力の問題なのか…。
今回は言い訳のできない関東地元競馬となりますが、皐月賞2着以降はパフォーマンスを更新できていない辺りからも全幅の信頼までは置けません。

金鯱賞や新潟大賞典からパフォーマンスを上げるのはどの馬だ?
鳴尾記念の有力馬診断はこちらから!

【ブログご案内】
http://blog.livedoor.jp/sguw/
宜しければブログの方も上記リンクから飛んでご覧下さいm(__)m