キムラヨウヘイ 宝塚記念の有力馬診断

※印は[★激走候補~△やや有力~▽やや軽視~―無印」を表します

△アルアイン牡5北村友58池江寿(栗東)
2走前金鯱賞では柴山Jに直前乗り替わりの影響もあったかは定かではないが、柴山J曰く「道中もハミに乗りかかってくるような雰囲気で、4コーナー手前からはスカンとハミが抜けてしまうようなところがありました」という難しさを見せて差し遅れる様な形でのチグハグな敗戦。

前走大阪杯では癖を知る騎手に手戻りと、気を抜かせないで競馬できる内枠替わりにより、全く力を出さずに終わった金鯱賞から文字通り一変という結果に。

プール併用や坂路調教を強いられている様に気難しさは引き続き認められますので、やはり前走と同条件(継続騎乗&内枠)は是非とも欲しい所…ただしそれと阪神馬場バイアス(外有利)が相反してしまう可能性もある点が鍵になってきそう。


△エタリオウ牡4横山典58友道(栗東)
前走天皇賞春では、折り合い不安エタリオウと折り合い不安デムーロ騎手のコンビで、予想通り(予想以上に)前半は恐る恐るの騎乗により後方に置かれて、それ自体はとにかく乗り難しいエタリオウならば致し方無い戦略でしょうが…。そして道中押し上げのタイミングも機を逸して全体的にペースが上がっている中でのやや無理目なオーバーペースアップとなってしまいましたが、やはりこれ自体も自由自在な騎乗が難しいエタリオウだけに鞍上をそう責めるべきではありませんが。
もしも後方位置取りにしても最小限にして、道中押し上げのタイミングもあと2Fほど早ければ全く違った結果も有り得たかも知れません…が、そんなゲームみたいな思い通りの騎乗を押し通せるエタリオウでは決してありませんので。

その前走後に『スタミナ抜群としてもやはりこの乗り難しさはどこまでも付き纏う馬だけに、距離短縮局面で買いたいです』『それにしても前走日経賞では好位競馬で伸びきれなかった通り、いずれにしても後方位置取りでの一脚勝負でこその馬でしょうから、嵌まり待ちは必須…弱面相手で信頼できる馬ではないし、逆に強敵相手に一発を狙える馬という馬券的な付き合い方がベターでしょう』としましたが、つまりは距離短縮二二の内回りコースのG1宝塚記念というのは大分買い条件が揃う局面だと言えるはずです。

それでも1度少し崩れただけなので人気落ちも限定的でしょうし、何よりも乗り難しい馬(折合△・右回り△・ソラ使う)なので信頼して買えるという馬でもないので、このオッズをどう判断するかですが…。


〇キセキ牡5川田58角居(栗東)
まずは前走大阪杯時の有力馬診断見解抜粋を参照↓
『外回りコース[4-2-3-1]⇔×内回りコース[0-0-1-3]
この手のデータは基本的にはその他複合的な要因も含んで偶発的な数字の偏りになるのがデフォですが、そうだとしてもキセキの超大トビ走法からはやはり広いコースで伸び伸び走れてこそだと思われますので…阪神内回り二千だとジャパンカップ程のパフォーマンスは叩き出せない計算で、その点をどう評価するのかだけ。』
・・・
その大阪杯では絶好の前残り展開2番手追走でしたが、やはり内回りコースだと加速できない分で攻める騎乗が難しい分での惜敗結果だと言えます。
ジャパンカップみたく飛ばすレースを想定していた方が多いと思いますが、この内回りでコーナー部分が多いコースではそうもいかないという。
今回宝塚記念でも全く同じ話…短い直線コースでコノ馬を勝ち切らすのは至難の業と言わざるを得ないです…それでも能力で馬券内には残ってくれそうですが。


―クリンチャー牡5三浦58宮本(栗東)
凱旋門賞17着は他にも敗因がありそうですが、フォワ賞は欧州舞台で欧州馬に混じっても脚の遅さを露呈する負け方だった様に思えます。
その凱旋門賞遠征前の日本競馬での4連続好走も全て鈍足振りを生かせた競馬での好結果でした。
そして凱旋門賞遠征後は、日経賞と天皇賞春というそれなりに向くレース起用だったにもかかわらずの連続惨敗。
それらは細かい敗因はあるとはいえども、単に凱旋門賞遠征の後遺症なのか本調子からは遠いと見るべきでしょう。


―ショウナンバッハ牡8吉田豊58上原(美浦)
かつては小回りコースに良績集中だったり、馬場が渋るとカラッキシだったり…それらを一まとめにするとやっぱり直線での軽い脚勝負(軽い負荷の追走からの一脚勝負)ならば頑張れて、タフさを要求されると案外なのだと見られます。
近2走はスローペースからの速い上がり競馬での健闘。
そういうスローの差し馬なので、逆競馬が見込まれる宝塚記念では違うと見ますが…。


―スティッフェリオ牡5丸山58音無(栗東)
持続力タイプ、小回り適性高いステゴ牡駒。
昇級初戦の昨夏札幌記念では超消耗戦を先行して上がり37秒台で粘り込み5着大健闘。その後は外回りスロー瞬発戦OP特別では崩れて、小回り持続力競馬重賞で連勝という経緯。
ただし、その3走前福島記念はレースレベルDEの低レベル戦、2走前小倉大賞典は展開利あっての勝利で、冷静に見れば前走大阪杯凡走は力負けだったと言えるでしょう。


回避ソールインパクト牡7福永58戸田(美浦)
古馬以降OPクラスで4度好走を収めているが、その全てがハンデ戦での軽ハンデで、また東京長距離重賞やサマー2000シリーズなどの近年に於いては非常に相手関係が手薄になっている路線で挙げたモノで。
相手なりに走れる善戦力は持っている馬ですが、さすがにG1でどうこう言えるレベルではない。


―タツゴウゲキ牡7秋山58鮫島(栗東)
一昨年のサマー2000シリーズ覇者…その後は脚部不安もあって長期休養×2。
脚部不安明けで全く結果残せなかった昨年同シーズン同様に、また本来のコース追いではなく坂路オンリー追い&プール併用となっているココは静観が妥当で。


―ノーブルマーズ牡6高倉58宮本(栗東)
コノ馬は先行馬でもテンは速くない馬なので、昨年福島民報杯などHペースや距離不足戦だと位置取りを落とすのが常(そこから差してくるキレる脚は無い)。
前走鳴尾記念はそれ以来の距離二千戦で案の定先行できずに5番手追走から位置取りを守るだけで5位入線という結果に。
また叩き良化型の休み明け初戦という面でも情状酌量できる敗戦で、この先に距離を延ばしての先行競馬実現時に活路アリ。

ただし、流石にG1でどうこう言える馬だとは見られませんので…昨年宝塚記念は以下の当時回顧の通り本年よりも低レベル相手関係且つド嵌まりでの激走なので、それと同じだけ走れても足りません。

『そもそも特殊コース条件と特殊季節で能力よりも適性・状態が問われるのが宝塚記念ですが、本年宝塚記念も雨馬場と内有利馬場バイアスもあってそれが顕著なレースだったと思います。それを最も味方にできたのが1着ミッキーロケットと3着ノーブルマーズでした。
ノーブルマーズは1着ミッキーロケットを進路後追いで、そのミッキーロケットが抜けきった分で詰まらずに尚且つ馬場バイアス有利な立ち回りができた分の好走。本来ならば外を回ったヴィブロスや、詰まったダンビュライトや、勝負を仕掛けたサトノダイヤモンドよりも劣ってもおかしくないギリギリの3着だったと見ます。』


▽スワーヴリチャード牡5Mデムー58庄野(栗東)
https://twitter.com/jou_syou/status/1099603133217427461
今期始動戦中山記念はその後にドバイ遠征を予定しており、その叩き台の位置付けでした。
右回りでも昨年大阪杯1着時みたくミラクル騎乗での激走への方程式はありますが、すぐ先に本番が見据えられる中での前哨戦G2ではその選択肢敢行は排除した結果での無策4着だったと見ています。
(別に出し惜しみする必要はないのではと思われるかも知れませんが、例えば昨年大阪杯時での様な捲り競馬をすると、その次走に馬が道中行きたがる可能性が高くなるワケで、つまりは次走のコントロールを失うのとトレードオフでの劇薬というコトです…それを前哨戦段階でやってしまうのはデメリットばかりというコトです)

その中山記念にしても&出負けヤラズ昨秋天皇賞秋にしてもノーカウント視できる始動戦敗戦ですが、ただしそれの次走の本番格であるドバイSC&ジャパンCでもそこまでのパフォーマンスを叩き出せていないのは気掛かり。

昨年シーズンほどの馬の能力あるのか疑問というのと、それに加えてどうしても騎乗に注文が付いてしまう右回りだけに激走に導くには冴えた鞍上のファインプレーが欲しいだけに・・・。


▽マカヒキ牡6岩田康58友道(栗東)
https://twitter.com/jou_syou/status/1074644669202485248
凱旋門賞遠征の影響か、又は母系の血(きょうだいの行き着く所はダート馬と道悪巧者)なのか…年齢を重ねてからのマカヒキの領域は低速決着戦。
スピードが問われると昨秋天皇賞秋みたくてんで駄目で、2走前京都記念のような馬場悪化して速力問われなくなって浮上という近況。

前走大阪杯時の当日馬場バイアスはやや内有利、それに加えて強風の影響もあったのか外からの差しが利き辛いレースでした。マカヒキは外差しに見えるかも知れませんが、上手く内から外に持ち出した形。鈍足性が増しているマカヒキにとってはイン突きは有利ではないはずですが、このレースではインがガラ空きでインでも存分に助走距離を持てたことが最後の伸びに繋がった形でのプチ激走でした。

引き続き低速決着見込みレースというのは有難いですが、それでの昨夏札幌記念&前走大阪杯での健闘は共に展開など多分に恵まれていただけに…。
今回も前崩れ想定でもない限りは押さえまで。


▽リスグラシュー牝5レーン56矢作(栗東)
リスグラシューはハーツクライ産駒と相性良い外国人騎乗時だとパフォーマンスが向上する傾向ある馬で、今回のそれ系の馬を導くのが得意なレーンJ騎乗には期待できます。

ただし、スタート◎モレイラが騎乗した昨秋2戦は出遅れずでしたが、それ以外の騎手だった昨秋府中牝馬Sや前々走金鯱賞では出遅れスタート(※香港はゲートボーイ付き)。今回騎乗するレーンJは初阪神騎乗だった6月1週目には5連続出遅れするなど、その点についてはプラス査定はできない騎手で…それも含めて外差し戦法は固まっているだけに、当日の馬場がそれを許す状況であるのかが鍵に。
(例えば去年の内有利馬場では、この手の馬は到底買えないワケで。)


★レイデオロ牡5ルメール58藤沢和(美浦)
まずは昨年有馬記念回顧を参照↓
『不器用なブラストワンピースに対して、レイデオロは器用な競馬ができるコトも大きなセールスポイントです。
それが今回有馬記念では一つもプラスに作用できなかったのは不運と言えるでしょう。
それでいてブラストワンピースとは0.0秒差で、斤量2キロ差もあっての肉薄結果。
今回がレギュラーな有馬記念ならば、レイデオロが勝っていた可能性が高いというパフォーマンスは示しました。
ここまで大事に使ってきているだけに4歳末にしても能力低下は見られませんし、来年一杯までも大関以上級の活躍は見込めるはずです。』
・・・
前走ドバイSCでは2年連続で折り合いを欠いたのが主な要因での敗戦…その一昨年ドバイCS惨敗後には国内復帰戦では何事もなかったかの様に走れていますが、それよりも半シーズン早い復帰鞍という点がどう作用するのか。

もし万全の体制での国内復帰初戦でさえあれば勝利に最も近い位置にある馬と見ますが・・・。


今週は日曜の東京メインレース、パラダイスSをプロファイリング!千四戻りでパフォーマンスを上げそうなのは?
第二重賞の有力馬診断はこちら!