今井雅宏「重賞ステップ解析」エリザベス女王杯

先週も「厳選!勝負レース」のWレースで魅せた!11/4(土)福島11Rで3人気-7人気の決着を本命対抗でズバリ!馬単7,170円(6点)、馬連4,570円(6点)的中!ダート1,150mという特殊なコースを見事に攻略!
エリザベス女王杯は久しぶりの京都開催ということで、まずは19年の勝ち馬ラッキーライラックのステップ、府中牝馬Sから解説します!


あの今井雅宏の最終決断、予想配信はこちら

重賞ステップ解析とは

今井雅宏氏と編集部が先週の結果を分析、そして今週行われる重賞の過去3年を振り返る対談形式のコラム。
そんな馬券的中へのヒントが盛りだくさんのコラムの一部を毎週木曜日になんと無料公開!


さらに週末のメニュー
・土曜日の「厳選!勝負レース!」に2年前のレース解析
・日曜日の「厳選!勝負レース」に3年前のレース解析+ワンポイントアドバイス
が掲載されます!

週末のさらなる解析はこちらから!

 

◆馬券の買い方について
今井雅宏の予想には買い目の掲載がないため、
競馬予想GPでは今井雅宏推奨の馬券の買い方(馬連6点、馬単6点、3連複6点、3連単21点)に則って的中判定、回収率の計算を行っており、
それに基づいた的中を的中情報として取り上げています。

 

;破壊的な前週と比べると地味でしたが、土日とも勝負レースで高配当の馬単1点目的中がありましたね。土曜はフルーツラインCで馬単7170円が◎○の1点目、日曜三春駒特別でも馬単4200円が1点目的中です。

;いろいろと本命が走った割に全体に組み合わせの悪い週だったかな。勝負レースで理想としている2点目以内で2レース当たったのは何よりだったけど。

;しかも1点目ですもんね。今年の馬単2点買いは上半期終了の頃にもう200%くらいあってプラス回収がほぼ決まっていましたよね。やっぱり馬場、馬体重で絞って買うのが重要ですね。

;前週も勝負レースで2点目で50倍当たってたし、この3レースだけで2点買いなら勝負レース80レースぶんくらいになるわけで、如何に絞って買うかが重要ということだね。
もちろん、絞ると当たらないときは当たらないから、4点目以降も高配当と馬場が合っている馬に押さえて流すか、単勝爆弾か、ワイド、複勝とかで凌ぎながら、馬体重が合ってるレースでドカンと稼ぐわけだよね。
今回も2レースとも馬体重、馬場がピッタリだったから勝負だったしね。

;しかもフルーツラインはWマークで勝負レースの中の勝負レースでしたもんね。僕は三春駒特別の方で一杯勝負出来ましたよ。馬体重が良かったのもありますが、馬場が本命対抗とも、「道悪がどうかもあまり降らなければ」というような解説で、当日はほぼ降りませんでしたから。

;最初降らない予報で自信があって勝負レースにしたら、予想を送る間際に結構降るかもしれない予報に変わったんだよね。本命が道悪駄目で対抗が道悪向きなら入れ替えちゃう場合もあるけど、このレースはこの2頭以外に特に買いたい馬もいないレースで、しかも両方良馬場向きだからね。ほとんど雨が降らない方に一か八か賭けてそのまま予想を変更しないで送信したんだけど、まぁ降らなかったから天気という最大の賭けに勝ったということで当日はホッとしたよ(笑)。

;これ、4番手評価の2番人気が「レースのポイント」で雨降った方が良いということだったので、余計に人気馬が怪しくなって僕もしっかり勝負出来ました。

;お、それは良く読んでるね~。あのスピーディブレイクは道悪巧者なのとやや追走がゆったりなんで小回りの良馬場で休み明けだとS質活性化が足りないから、降った方が良い馬なんだ。
1番人気が7番手評価で、2番人気も当日いまいちになったわけだから、こういう本命対抗の馬場、馬体重が良くって、もともと評価を下げた人気馬が怪しいときは先週の500倍近く的中のときもそうだったけど、まさに勝負レースの中の勝負レース、「ザ勝負レース」ということになるよね。
それと今、12月に出る本のちょうど最後の校正しているところなんだ。それで忙しから今週の回顧は簡単に終わりにしようね。

;亀谷さんとの対談本ですよね?

;新しくいくつか具体的なデータを種牡馬毎に追加しているんだけど、ちょうど校正でゴールドシップの追加したデータをチェックしてたんだ。

;どんな奴ですか?

;福島の延長、特に2600m適性は高いけど、北海道になると延長より短縮とか同距離の方が体力的に面白いというコメントを表に書き加えていたんだけど、日曜に福島7Rがあったでしょう?

;あ、2600mですね。今井さんが本命にした4番人気のゴールドシップ産駒が勝ちました。

;あれなんかは札幌の延長で2着してるくらいだから、僕の作った表の通りなら福島の延長なら勝ち切っちゃうというわけだよ(笑)。
まぁ格上挑戦のゴールドシップの内枠も大きなポイントだったけどね。ただ結局相手もゴールドシップの内枠だったのは迂闊だったけど。ポイントになるデータをピンポイントに2つくらい新たにピックアップして解説しておいたから役に立つと思うよ。

 

▽今井雅宏の魅力満載のブログはこちらから!▽

ブログ

 

;それは楽しみです。あとフルーツラインCは、前開催か何かでも高配当を当てて新しい作戦を編みだしたという話だったダート1150mでした。

;ちょっと新しい方法を試してみたという話をしたよね。それとやっぱりハイペースになると当たりやすい、「条件戦の短距離ダート」だよね。

;今年も万馬券を当てまくった条件ですよね。

;このレースも本命が間隔開けて馬体が戻って、対抗も減ってはいたけど前走増えて凡走だから許容範囲で、馬体重からより勝負しやすかったよね。AR共和国杯はS君の上位4頭が4着以内独占、まず常識では不可能な3連複2つ的中だったね(笑)。

;ええ、同着でしたから。まぁ堅い決着は任せてくださいよ。荒れると昨年みたいに今井さんが当ててくれますし(笑)。

;とはいえS君のマイネルウィルトスは、案外人気なかったね。このレースは上位1,2番人気とマイネルウィルトスが68点以上と切れない人気馬で、1番人気が勝っちゃったからお手上げだったよ。ただよく考えるとディアスティマみたいなまず来ない馬が3番人気だったんで、振り回さないで大人しく当てにいく予想してればよかったかもだね。

;ディアスティマは最低の18番手評価に下げてましたもんね。僕の挙げた馬は上位評価になってたんで余計に買いやすかったです。

;人気薄ならグランオフィシエが面白いと思ったけど不利があって戦意喪失しちゃった。ただ2000m続きだと硬くなって対応しにくいレース質なのかもしれないけど。

;京王杯2歳Sも、本命が逆ベクトルで対抗が勝って、相手も8番人気で上位に取り上げた馬でと、当日の馬体重的には買いやすくて良かったです。

;馬体重では、もちの木賞だったよ。

;「レースのポイント」で取り上げた2頭で決まって少頭数なのに馬単250倍のレースですよね。本命が逆ベクトルになって危なくて、残りの馬が上位に来たというレースでした。

;2着の馬が想定オッズよりかなり人気なかったから、あの馬体重、オッズ構成なら買った方が良いよ。

;いつものように馬場、馬体重、オッズでレースを選択して勝負ですね。準勝負レース6.5点の馬は両方馬券圏内に来ましたし、勝負レースのWレースも馬体重が不味かった馬でない方はきっちり勝ちましたしで、レースを選択して今週もがっつり勝負したいと思いますよ。土曜のもう一つの勝負レース、土湯温泉特別も5番人気の本命が連対しましたしね。

;福島の馬場は高速でなくて当てやすかったよ。

;本命がほとんど来ましたよね。先週、今週から福島替わりで良かったんじゃないかという話でしたが、その通りでした。

;ああいう摩擦があるけどフラットな馬場がM的には一番当てやすいよ。あとは雨とかが降らないで、このまま今度は荒れすぎないように祈っておこうか(笑)。新潟最終週みたいに馬場が荒れてばらけてくると、騎手の恣意性が強くなっちゃうから。

;それではエリザベス女王杯のデータ分析です。久しぶりの京都開催なので京都の19年から振り返って下さい。19年は、府中牝馬S3着後の3番人気ラッキーライラックが勝ちました。

;府中牝馬S3~5着は、京都開催時だと33頭中9頭が3着以内だよ。数が多いから取り敢えず脚質で分けようか。

;該当馬は好位でした。

;なら前走3角3~9番手で見てみると、19頭中4頭が3着以内だね。来た4頭は前走2番人気で、前走3番人気以内だと8頭中4頭が3着以内で4着も1頭。人気に応えられず疲れの少ない馬は注意だね。
2走前は、重賞で5着以内でそのストレスで前走凡走した馬だった。3走前は、1600mの阪神牝馬S、安田記念、目黒記念、2勝クラスの1800m。つまり2000m近辺のトップクラスカテゴリーストレスが薄い馬だとより有利ということになる。まぁ2走前好走馬だから、そうなりやすいわけだけどね。

;2着クロコスミアは府中牝馬S5着だったので3着ですが、オークス1着後の1番人気ラヴズオンリーユーでした。ただこのステップはいないので前年にいきましょう。

 

この続きは週末のメニューで!

土曜の「厳選!勝負レース」に21年、日曜の「厳選!勝負レース」内に20年分が掲載されます。
ぜひ予想と合わせてご覧ください!

 

◎馬券の買い方について
馬連 (1)1位-2位 (2)1位-3位 (3)1位-4位 (4)1位-5位 (5)1位-6位 (6)2位-3位
馬単 (1)1位-2位 (2)1位-3位 (3)1位-4位 (4)1位-5位 (5)1位-6位 (6)2位-3位
3連複順番
(1)1位-2位-3位 (2)1位-2位-4位 (3)1位-3位-4位 (4)1位-2位-5位 (5)2位-3位-4位 (6)1位-2位-6位
3連単順番
(1)1位-2位-3位 (2)1位-3位-2位 (3)1位-2位-4位 (4)1位-3位-4位 (5)2位-1位-3位 (6)3位-1位-2位 (7)1位-4位-2位 (8)1位-4位-3位 (9)2位-1位-4位 (10)3位-1位-4位
(11)2位-3位-1位 (12)2位-3位-4位 (13)1位-2位-5位 (14)1位-2位-6位 (15)2位-1位-5位 (16)2位-1位-6位 (17)1位-3位-5位 (18)3位-2位-1位 (19)2位-4位-1位 (20)2位-5位-1位 (21)1位-5位-2位

買い目の順番。同点の場合は当日人気がない方が上位評価になる。
上位組み合わせから購入金額を徐々に落として買うか、それが大変な場合は点数を絞って買った方が良いが、高配当や馬体重、馬場が想定と合っている組み合わせは押さえておきたい。
3連単に関しては人気サイドに有利な馬券なので、人気馬が上位に入っているときは点数を広げて買っても良い。