今井雅宏「重賞ステップ解析」チャンピオンズC

今井雅宏の重賞ステップ解析、今週はチャンピオンズC!
今年はJBCが京都で行われたことがポイントとなりそうだ。

重賞ステップ解析とは

今井雅宏氏が編集部と過去のレースを振り返る対談形式のコラム。
ときどき話が脱線してしまうことも?
そんな馬券的中へのヒントが盛りだくさんの今井氏のレース解析の一部を毎週木曜日になんと無料公開!

さらに2年前の「レース解析」が土曜日、3年前の「レース解析+ワンポイントアドバイス」が日曜日に配信される「厳選!勝負レース」内にそれぞれ掲載されています。

さらなる解析はこちらから!




編;先週は上位評価の馬で決まったレースが多かったですが、縦目とかでちょっとずれましたよね~。勝負レースは土曜に京都2歳Sで3連複1点目的中や花園Sで馬単3980円がズバリ1点目的中とか、日曜は12番人気の本命が3着激走で、次のレースも3番人気の本命が勝ったりしましたけど、組み合わせがいまいちでしたね~。

今;花園Sもクビ差の3着争いが悔しかったね。逆転してれば3連単の500倍近くも1点目的中だったけど、流れがいまいちだった。重賞も1番人気が切れないでやりにくかったし。

編;JCは同点対抗で切れないアーモンドアイが1.4倍では、やりようがないでレースでしたね。

今;断然人気が最も鮮度が高いレースは、一番M的には馬券買うのが厳しい。団子状態のインで包まれればあるいはと思ったけど、緩い流れを先行したら、手も足も出ないよ。当日はバカ速い馬場だったから、GⅠで前半が35.9では後ろは差せないもんね。そもそも上位人気馬で危ないのは、前哨戦で連対したディープインパクト産駒のサトノダイヤモンだけのメンバーだから。例年内枠有利なJCで、内枠向きで面白そうなのが内に入れば本命と思ったけど、5,6頭もいたはずの内枠向きというか外枠では危ないタイプが全部外に飛ばされて、内枠は断然人気のアーモンドアイと揉まれ弱いサトノダイヤモンドだけでは、手詰まりだった。

編;枠順見た後に、かなりがっかりしてLINEしてきましたもんね・・・。

今;まぁ、とんでもなくアーモンドアイが強いのも確かだけど。ロードカナロアの初年度だしね。サンダリングブルーはレースぶりを観察するとしぶといC要素のあるタイプで他に4枠より内にそういうC要素があるのが何故かアーモンドアイしか入らなかったから、馬群に入れば面白いかと思ったけど、出遅れちゃって馬群に入れないでアウトだった。かなり入れ込んでたし、ちょっと滞在での調整に失敗した感じだったよ。

編;僕はマイルCSなんかもそうですけど、本命対抗の2頭アタマから3連単を67点の馬までにボックスで買うのよくするんですが、JCだとそれでも配当つかないですもんね~。マイルCSとかだと、3万近くが当たって良かったんですが。

今;3連単は人気馬に甘いから、ある程度人気馬が上位のときは、僕もよくやるよ。3番目までをアタマにして買っても、67点までに流す形だと60点買いだからね。そうやると、JBCレディスとかの5万円も当たるし。でも目黒記念の19万馬券とかは2位-3位-1位で決まってるように、3連単もある程度絞って買うか、配分を変えた方が良いけどね。絞りすぎるとしばらく当たらないこともあるから、本命対抗アタマの40点買いか、3位までをアタマの60点買いが無難ではある。めんどくさいけど、それで買い目の配分をせめて2段階にすれば完璧だよ。

編;今週もオリエンタル賞の59000円とか、そのケースですよね。

今;ただ、レース質のしっかりしていない重賞以外は、余程馬場とか馬体重が合ってないと、3連単はいまいちかな。3連単はレースレベルが高いレースの方が良いよ。それで人気馬がみんな切れないようなレースで、しかも頭数が揃わないようなレースでは、3連単で40点も買うとトリガミになる恐れがあるから、絞って買うか、やらないかだね。今回のJCや京都2歳みたいなやつはね。

編;今度、その方法を詳しくここで教えて下さい。

今;3連単は偏りがあって馬券的にも面白いから、買い目の出し方をまたそのうち詳しくやろうか。

編;ええ、お願いします。で、今週はチャンピオンズCです。そろそろチャンピオンズCもデータが蓄積してきたと思うので、本格的な分析が出来そうですが?

今;今年はJBCが中央でやったから、意味は変わってくるだろうけど。そこを重点的に見ていかないとだよ。

編;なるほど。それでは昨年ですが、盛岡のマイルチャンピオン5着後の8番人気ゴールドドリームが来ましたが、このタイプは登録ないので2着です。2着にはみやこS勝ちの1番人気テイエムジンソクが来ました。ただ、みやこSは今年なかったんですよね。JBCクラシックが京都で行われたので。

今;なるほど。みやこSのかわりにJBCを見るというのも、立ち位置が違うし、距離も100m違うからね。ただ、地方のJBCと今年のJBCを同列に扱うのも微妙に違ってくる。ということなら、みやこS連対馬と、JBC連対馬を両方見て、そこから多角的に意味合いを考えた方がよいんじゃないかな。

編;データの意味を考えながら転用するってのは、得意ですもんね。その手腕が発揮される場面になりますね(笑)。それでは、みやこS連対馬から見て下さい。

今;みやこS連対馬は、4頭中1頭が来ている。つまり、このテイエムジンソクだけだ。前哨戦で心身ストレスが溜まるということだね。同馬は2走前が7月。残りの3頭は9月以降だから、蓄積疲労が一番少なかった馬になる。あと来なかった3頭の2走前はOP特別。同馬は唯一、重賞だった。相手強化になるんで、それまでにタフな経験があった方が良いということだね。ただ、みやこSの京都1800mのGⅢというのはかなり軽い条件だから、今年はGⅠで、しかも1900mなんで、摩擦レベルがかなり変わってくる。このステップにおいて、タフな経験をしている必要性は、やや薄れるかもね。

編;なるほど。では次にJBCクラシックという観点から見るとどうですか?

今;JBC連対馬だと7頭中2頭が来ている。来た2頭は2走前も勝っていたから、勢いのある馬が、疲れが残りにくくS質を要求されるダート戦だけにベターだ。ただ昨年は地方で、2走前も地方のレースだったから、中央の蓄積ストレスは少なかったという利点があるんで、今年の場合はあんまり中央で走りすぎていると、それはそれでストレス面は出てくる。ダートだから、やっぱりリズムはあった方が良いけど、極端に疲れのない程度にだね。あと今回3角3番手以内の2頭は人気で消えている。短縮のスピードレースで無理に勝ちに動くと疲労が出やすいからね。ただ今年は前走が軽い京都になるんで、先行することが負担にならないタイプ、馬場なら、それほど致命傷ではないかもだね。あと来た2頭は3走前が中央。2,3走前に一度も中央を走っていない馬は人気馬を含めて尽く飛んだ。これは地方の深いダートばかりで短縮だとスピードに対応出来ないというのが最大の問題で、これでだいたい人気馬が引っ掛かって消えて美味しいんだけど、今年は前走軽い京都なんで、あんまり意味のあるデータでもないかな。ある程度スピードレースに慣れていた方がベターとは思うけど、蓄積の中央ストレスが今年は怖くなってくるからね。そこをどうクリアしてくるかだ。

編;3着のコパノリッキーは、JBCスプリント連対からだったので該当はいないので、前年にいきましょうか。



この続きは週末のメニューで!

土曜の「厳選!勝負レース」に16年、日曜の「厳選!勝負レース」内に17年分が掲載されています。
ぜひ予想と合わせてご覧ください!