今井雅宏「重賞ステップ解析」マーメイドS
先週は得意の北海道シリーズで開幕週に早速の大的中!6/11(日)「厳選!勝負レース」でWマークレースの函館9Rで3連単65,230円(21点)の6万馬券!!
今週のコラムではその的中に至る経緯、そしてマーメイドSを分析します!
あの今井雅宏の最終決断、予想配信はこちら!
重賞ステップ解析とは
今井雅宏氏と編集部が先週の結果を分析、そして今週行われる重賞の過去3年を振り返る対談形式のコラム。
そんな馬券的中へのヒントが盛りだくさんのコラムの一部を毎週木曜日になんと無料公開!
さらに週末のメニュー
・土曜日の「厳選!勝負レース!」に2年前のレース解析
・日曜日の「厳選!勝負レース」に3年前のレース解析+ワンポイントアドバイス
が掲載されます!
週末のさらなる解析はこちらから!
◆馬券の買い方について
今井雅宏の予想には買い目の掲載がないため、
競馬予想GPでは今井雅宏推奨の馬券の買い方(馬連6点、馬単6点、3連複6点、3連単21点)に則って的中判定、回収率の計算を行っており、
それに基づいた的中を的中情報として取り上げています。
編;得意の北海道開催が始まって早速大きいのが当たりましたね!勝負レースでしかもWレースでもあったという、遊楽部特別で3連単652倍的中です。
今;勝負レースなのは何よりだよね。馬体重も指定通りに増えてたから、みんな全力で勝負出来たかな。
編;今年は勝負レースだけで400倍以上は7レースも的中してますよ。
今;ということは1か月に一回くらいの頻度で400倍以上が勝負レースで当たってる計算になるね。
編;10万馬券2レースと20万馬券も含んでますから強烈です。今井さんは3連単でも21点買いまでですしね。今年の勝負レース3連単回収率は200%を楽に超えているので、もう既に今年の勝負レース3連単プラスは昨年に続いて確定してますよ(笑)。
今;前にも話したけど、最近は単複というより3連単が当たりそうなレースをピックアップしているのもあるんだけど。
編;今週は他にも3連単の的中が多かったですよね。阪神8Rで127倍が当たって、これは馬単も1点目で3連単が3点目と、得意の3点目以内の万馬券的中でした。
あと土曜には例のダート1400mで67倍的中があって、日曜の阪神メイン三宮Sも40倍が当たってますよ。
今;三宮Sは予想上位4頭がそのまま4着以内を独占したんだよね。人気薄のフィロロッソが4着だから安めになっちゃったけどハービンジャーの内枠だと結局スムーズに加速出来なかったかな。
ただ今週は予想してて、全然自信はなかったんだよね。天気が全く読めなかったから、バイアスがどうなるか全然分からなかったし、函館は開幕で馬場状態が読めなかったりで。それで少しセーフティーで当てにいった予想が多かったんだよ。もう少し勝負に出たいところだけど、天気が分かんない状態で振り回すのも難しいし。人気薄は基本的に力の落ちる馬が多いから、天候が分からないとピンポイントでは狙いにくいよ。
馬場にあんまり左右されないタイプの穴馬を探すのは大変で、実際今週はほとんどいなかった。セーフティーにいくしかなかったぶんだけ、ちょっとした3連単は当たりやすくはなったのかもだけど。だけど阪神最終なんかは馬場を気にしたぶんズレちゃったね。
編;勝負レースですね。対抗だった人気薄のサクが2着に激走して、相手も68点で高配当のレースでした。
今;サクの道悪がどうか難しくて、セーフティーに対抗にしちゃったら、馬場が思ったより良かったというやつだよね。
編;サクは、「極端過ぎない道悪なら」で稍重でしたから、オッズからも買いでしたね。
今;想定オッズ15倍が当日単勝40倍の超人気薄だから、期待値で倍違ってくるしね。
編;まさに「当日の馬場と馬体重、オッズで勝負」というやつでした。重賞ですが、エプソムCは本命が凡走しちゃいましたが、予想上位5頭中3頭が3着以内でした。予想のコメントには珍しく、「軽い降雨なら15.17も」という解説がついて、実際稍重の軽い降雨で15、17で決まって馬単40倍という結末でした。みんなも馬場見てこの組み合わせは買ったと思いますが、やっぱり重想定で稍重ですし、15-17がこの場合は良いですか?
今;想定通りの重なら違う組み合わせにはなったろうね。ただ、天候以前にどんな馬場だろうがレインフロムヘヴンは無理だよ。間隔開けた量系の5歳馬がまた馬体減りで連対時最低馬体重も下回っては体力切れになる。パドックでも発汗の白い跡が酷くてテンションも上がってたから、輸送でかなり入れ込んだのかな。
編;予想でも「増えてほしい」で、4キロ減ですもんね。馬体重、馬場からも残りの馬という感じでした。2,3着馬は「酷い重だと?」という解説で、普通の稍重でしたし。
今;これもいつものように馬場と馬体重に注意して勝負という結末だったね。函館スプリントSも馬体重と人気の比からは対抗のジュビリーの方が期待値高くなったし。ブトンドールは10キロ増に加えて、好位の外々回る競馬で集中力が切れたという結末だった。
編;計算通りの馬体重とペースだった遊楽部特別は600倍が当たりましたし、函館の馬場自体は読みやすい感じでした?
今;土曜は雨の影響で重いのか分からなかったけど、日曜も比較的重かったからね。まだ雨の影響が多少残ったのかもだけど、あの馬場のまま続けて欲しいよ。開催中に雨が降って内が荒れてばらけるとペースが流動的になって事前に絞るのが難しくなるから。ペースが読めないと600倍とかは難しいよ。
普通に厳しい流れの差し競馬で、逆ショッカーだった3着馬だけ前で残ったというレースで、「フラットでかつ高速でない適度に摩擦のある馬場」が一番理論的に万馬券を1,2点目で当てやすいわけだから。
あとダートだけど馬単2点目で当たった函館2Rも、1,2着馬とも馬体重が良かったし、当日は勝負レースになったよ。
編;あれは4番人気の本命が「好位から捲っていけば」という解説で、言った通りに捲っていったら圧勝でしたよね。初戦のダートは先行していましたが、あの指示はどういう狙いだったのですか?
今;短縮のドゥラメンテで揉まれると嫌がるからね。ペースが上がりそうなメンバーで外枠だから、控えて外をまくれば揉まれず、量と体力を目一杯活かせるという判断だよ。ダッシュ力はそんなにないんで、騎手が自然体で乗れば、今回のメンバーなら普通は後方になる。それで短縮で道中の手応えが良いから、普通に乗ってれば自然に捲ることになる。
騎手が自然にさえ乗ってくれれば当てられるよ。ダートだからって、無理にしごいて予想で僕がした指定に反して前に行くと凡走してたかもだね。
あと函館ダートも差しが決まってたんだ。来週どうなるか分からないけど、あの馬場のままが良いよ。悔しかったのは津軽海峡特別だった。
編;予想自体、してなかったですが?
今;うん。ハイペース確実そうだから差しに回る位置取りショックを仕掛けた馬が勝つ可能性が高い。でも、それがどれか騎手に訊かないと分かんなかったんだよね。ハイペースだろうから人気薄の差し馬カラーレーションから予想しようかとも悩んだけど、位置取りショックがないぶん、恐らく勝ちきれない。
ただ、前走先行してた馬の中で、意識的な位置取りショックをしてくる騎手を論理的に突き詰めるのがやや難しい、騎手の気分次第という困難さの伴ったレースだったんだよね。もうちょっと手がかりのあるレースなら予想して、高配当が当てられるんだけど。
編;ダート1700mは今月発売の『競馬王』で解説がありましたもんね。昨夏の勝負レースで20万馬券を当てたレースを使って解説してました。確かに津軽海峡特別もパターンはダート1700mでほとんど同じでしたよね。この夏も10万馬券をよろしくお願いします!
あと、noteに僕が登場してましたね。あんなことになってるとは知りませんでしたよ(笑)。
今;こっちもビックリしたよ。まぁ面白い結末で楽しめたから良かったけど(笑)。
▽今井雅宏の魅力満載のブログはこちらから!▽
編;それでは、マーメイドSのデータ分析です。昨年はメトロポリタンS4着後の10番人気ウインマイティーが勝ちました。ただ今年はこのステップはいません。2着マリアエレーナは京都記念8着後の4番人気でした。
今;京都記念からは同馬だけの出走だね。一応オープン以上の休み明けを見てみようか。そうすると21頭中5頭が3着以内で、4着3頭。
来たのは、1800m~2200mのOP特別~GⅡと様々。着順も5~16着と様々。ただ5頭中4頭が人気より着順が悪くて5着以下だから、どちらかというと力を出し切れずに立て直しを計ったような馬が来ている。まぁほとんどの出走馬がそういうタイプだから、あまり意味のある話ではないかもだけど。
2走前は、GⅠで17着以外は逆に5着以内。2走前好走のストレスで前走凡走したタイプや、調子がそこまで悪くもなかったというタイプが来やすい感じだね。前走の位置取りは、3角2番手以内が2頭、13番手以下が3頭。凡走馬が巻き返しているデータということもあって、極端な脚質が嵌まらなかったタイプがよく来ている。ただ今回は11番手の1頭を除くと6番手以内。つまり休み明けで気分良く前に行く、Mの基本的な位置取りを取ってきた馬が巻き返しやすい。ちなみに11番手の馬は稍重の年だったし、唯一2番人気以内の人気馬だった。
編;3着のソフトフルートは都大路S4着後でしたがこのステップはいないので前年に行きましょう。
この続きは週末のメニューで!
土曜の「厳選!勝負レース」に21年、日曜の「厳選!勝負レース」内に20年分が掲載されます。
ぜひ予想と合わせてご覧ください!
◎馬券の買い方について
馬連 (1)1位-2位 (2)1位-3位 (3)1位-4位 (4)1位-5位 (5)1位-6位 (6)2位-3位
馬単 (1)1位-2位 (2)1位-3位 (3)1位-4位 (4)1位-5位 (5)1位-6位 (6)2位-3位
3連複順番
(1)1位-2位-3位 (2)1位-2位-4位 (3)1位-3位-4位 (4)1位-2位-5位 (5)2位-3位-4位 (6)1位-2位-6位
3連単順番
(1)1位-2位-3位 (2)1位-3位-2位 (3)1位-2位-4位 (4)1位-3位-4位 (5)2位-1位-3位 (6)3位-1位-2位 (7)1位-4位-2位 (8)1位-4位-3位 (9)2位-1位-4位 (10)3位-1位-4位
(11)2位-3位-1位 (12)2位-3位-4位 (13)1位-2位-5位 (14)1位-2位-6位 (15)2位-1位-5位 (16)2位-1位-6位 (17)1位-3位-5位 (18)3位-2位-1位 (19)2位-4位-1位 (20)2位-5位-1位 (21)1位-5位-2位
買い目の順番。同点の場合は当日人気がない方が上位評価になる。
上位組み合わせから購入金額を徐々に落として買うか、それが大変な場合は点数を絞って買った方が良いが、高配当や馬体重、馬場が想定と合っている組み合わせは押さえておきたい。
3連単に関しては人気サイドに有利な馬券なので、人気馬が上位に入っているときは点数を広げて買っても良い。