今井雅宏「重賞ステップ解析」ラジオNIKKEI賞

昨年は「データの例外が走る瞬間」を狙って、本命のバビットが8番人気1着!だだそれはデータを熟知しているからこそできる芸当。まずはレース傾向をしっかりと頭に叩き込んでおこう。

重賞ステップ解析とは

今井雅宏氏と編集部が先週の結果を分析、そして今週行われる重賞の過去3年を振り返る対談形式のコラム。
そんな馬券的中へのヒントが盛りだくさんのコラムの一部を毎週木曜日になんと無料公開!


さらに週末のメニュー
・土曜日の「厳選!勝負レース!」に2年前のレース解析
・日曜日の「厳選!勝負レース」に3年前のレース解析+ワンポイントアドバイス
が掲載されます!

週末のさらなる解析はこちらから!



;今週は昨年、8番人気のバビットを本命にして激走したラジオNIKKEI賞がありますんで、楽しみにしてますよ。

;CBC賞が小倉ってのも変な感じだけど、小回りの方が激戦になりやすいぶん、面白いかもだね。

;広い中京だとペース設定が難しい感じですもんね。その前に先週ですが、結局、クロノジェネシスが連覇しちゃいました。

;今年は断然人気だったし、馬体重も問題なかったしで、馬券的には厳しいレースになったよ。

;データ分析的にも、ドバイシーマクラシック帰りが好走するパターンに、ピッタリ嵌まっちゃってましたしね。

;うーん。ルメールだから、強気に一気に4角で捲り切って前を潰してくれて、外の追い込み競馬になるシミュレーションだったんだけどね・・・。

;好位で控えて、前の2頭をかわいがっちゃっいましたよ。

;土曜は外差しだったんだけど、日曜は午後の軽い降雨の影響か、後半の内回りは前残りになったのもあったね。まぁどんな馬場でもキセキは中途半端に前に行ったら、好走は無理だから諦めもつくけど。スタートで福永が押していった瞬間、「ええ~、一体どうしたんだ?」って、頭を抱えちゃったよ。

;「前半は行かないで控えて捲れば」という解説でしたよね。

;逃げるか、後方から捲るか、どっちか極端じゃないと、もう高齢なんで気持ちがキレる。まぁ若くて充実しているときでも、行くか捲るかの馬で、一気に脚を使わないでああいうふうに好位で競馬をしたらまず駄目な馬だったけど。まさか、もう年齢的にスタートダッシュ悪いのに、わざわざ外枠ひいて押して前に行くとは。あんな競馬でキセキが来るって、今までのレースをどう解釈したら思いつくのか、ちょっとよく分からない。その騎乗が読めなかったのがミスだったけどね。

;僕もあれにはびっくりしました。では、いよいよ夏競馬本番ということで、早速データ分析にいきましょう。小回り1200mのCBC賞も楽しそうですが、データ分析コーナー的には条件の変わらないラジオNIKKEI賞が良いですかね。昨年は1800mの1勝クラス勝ち後の8番人気バビットが勝ちました。今井さんはこの人気薄が本命だったわけですが、1800mの1勝クラスは良いんですか?

;1800mの1勝クラス連対馬は、23頭中5頭が3着以内だよ。昨年までは2番人気以内の馬しか連対例がなくて、当日3番人気以内の人気馬も8頭中5頭が消えているから、特に良いステップでもなかったよ。フレッシュでも距離鮮度はないからね。来た馬は、1頭を除くと全馬前走3角6番手以降。前走3角6番手以降だと11頭中4頭が来ていて、その中で、2走前が3角3番手以内だと4頭全てが来ている。もう1頭は2走前が6番手だったけど、格上のOP特別で、3走前は重賞の馬だった。つまり前走差していた馬が有利なんだけど、1勝クラスの1800mの差しとなると単調さがネックになるんで、それまでに活性化しているけど、馬群に入れることも出来る馬が有利というデータ傾向だね。
 前走先行していて来たのは1頭だけ。つまりハビットのことだね。昨年は道悪だったんでイレギュラーな面もあるし、今回も逃げたから、やはり極端な脚質はいつでも怖い。あと2走前が新馬や未勝利だった馬は、9頭中4頭が3着以内。鮮度がより高く、勢いのある馬も怖いよ。それと前走2番人気以内だった馬は、13頭中4頭が3着以内で、やっぱり人気に応えた馬は注意だね。前走人気薄で今回も来たのは、昨年のバビットだけということになるよ。

;「データの例外が走る瞬間を狙う」というやつでしたね(笑)。2着には、2000mの1勝クラス勝ち後だった7番人気パンサラッサが来ました。

;2000mの1勝クラス連対馬は、17頭中7頭が3着以内だよ。数が多いからとりあえず脚質で分けると、

;今回の登録馬は6番手でしたよ。

;それなら、前走3~9番手でみると、8頭中4頭が3着以内だね。道悪の年に限ると3頭とも来ていて、短縮だけに馬場レベルが重いときは注意だ。ただ良馬場でも人気より着順が悪かったのは2頭だけだから、何れにしれも注意だけど。来た馬は、前走2番人気以内で、このタイプだと6頭中4頭が来ている。ただ、前走人気薄でも今回4着の馬もいるし、サンプル数が少ないから、それほど気にする要素でもないかな。来た4頭の2走前は、3角6番手以内で、6番手の馬は4角では4番手だった。前走下級条件の長い距離を差しているから、ある程度それまでに活性化はさせていた方がベターだろう。あと前走の脚質に関わらず、今回の脚質は3角2番手以内が4頭で、3角9番手以降が2頭。やや活性化の弱いステップだから、流れの中に入りすぎない形の方がベターな感じだ。唯一3角4番手と普通の位置取りだった馬も、1角9番手から4角3番手の捲りだったし。

;3着のディープキングは、同じ2000mの1勝クラス連対馬でした。

;昨年は少し重いレース質だっんで、活性化は弱いけど鮮度の高い条件戦からの3頭で決まったという要素もあったかもね。





この続きは週末のメニューで!

土曜の「厳選!勝負レース」に19年、日曜の「厳選!勝負レース」内に18年分が掲載されます。
ぜひ予想と合わせてご覧ください!