今井雅宏「重賞ステップ解析」中京記念
今週の中京記念は中京で行われた19年から解析。まず注目したのはヴィクトリアマイル。サンプル数こそ少ないが好走馬のいるステップで、今年も複数登録馬がいるだけに、押さえておきたいステップだ!
あの今井雅宏の最終決断、予想配信はこちら!
重賞ステップ解析とは
今井雅宏氏と編集部が先週の結果を分析、そして今週行われる重賞の過去3年を振り返る対談形式のコラム。
そんな馬券的中へのヒントが盛りだくさんのコラムの一部を毎週木曜日になんと無料公開!
さらに週末のメニュー
・土曜日の「厳選!勝負レース!」に2年前のレース解析
・日曜日の「厳選!勝負レース」に3年前のレース解析+ワンポイントアドバイス
が掲載されます!
週末のさらなる解析はこちらから!
◆馬券の買い方について
今井雅宏の予想には買い目の掲載がないため、
競馬予想GPでは今井雅宏推奨の馬券の買い方(馬連6点、馬単6点、3連複6点、3連単21点)に則って的中判定、回収率の計算を行っており、
それに基づいた的中を的中情報として取り上げています。
編;今週も本命がいろいろと走りました。米沢特別では単勝55倍と人気薄の本命が2着に激走して馬連万馬券4点目的中、日曜は勝負レース福島8Rで単勝14倍の本命が勝って、馬単5950円も得意の1点目的中でした。勝負レースのWマークという勝負レースの中の勝負レースでは、土曜が3連複3点目で、日曜が59倍1点目と、パーフェクト的中でしたよ。
今;人気薄の本命がいろいろと走った割に、組み合わせがいまひとつで盛り上がりに欠いた週だったよね。
編;確かに福島メインの福島テレビも単勝7倍の人気薄の本命が勝ちましたが、相手は抜けちゃいました。単複共にプラス回収と本命の精度は相変わらず高かったですけどね。
今;まぁ勝負レースで馬単1点目で59倍当たったのは何よりだったよね。やっぱり1,2点目に厚くというのが基本になるよ。
編;もう6月の時点で勝負レースの馬単2点買いのプラス回収は昨年に続いて達成してますからね。59倍2点買いだと勝負レースの一ヵ月ぶんで、やっぱり絞って買うに越したことはないという、いつもの結末でしたか。
今;このレースは本命対抗とも、馬体重が特に問題なかったから、余計に勝負だったね。しかも想定オッズよりも本命はかなり人気なかったんで期待値も上がったし、馬場もほぼ想定通りだったから。
編;僕は対抗が「乾いてきたら」だったので、当日良馬場になってこの馬でかなり勝負したので良かったです。いつものように「馬場、馬体重、オッズでレースを選択!」ということでしたね。3着のトロンアゲインは66点でしたが想定オッズ7.5倍が当日17倍で、倍以上も人気なかったので3連複も買った方が良いですか?
今;僕は買わなかったけど。66点の多いレースだったし、馬単、馬連とワイドあたりの勝負で良いかな。まぁ当日の人気を考えれば買っても良かったかもだけど。この馬は一回後ろに下げて直線で大外に出したでしょう?揉まれ弱いんだよね。
編;予想では、「内枠?も、揉まれずズムーズなら」の解説でしたね。
今;ここが難しいところで、内枠でもハイペース差し競馬なら、一回後ろまで下げて大外に出せば揉まれないからね。ただそのまま騎手が枠なりに好位馬群へ突っ込むと揉まれて凡走する。
このレースは相手が絞りきれないで、そういうときは揉まれ弱い馬が内枠に入ってたりとかの減点要素のある馬の点数を下げていかないと買い目が絞りきれなくなるから。
これが先週話した小回りのダートだとS質が強すぎてレースを少しコントロールしきれない部分が出てくるということだよ。
▽今井雅宏の魅力満載のブログはこちらから!▽
編;米沢特別は先週特にコントロールしきれないという話だった1150mで馬連万馬券が当たりましたよ。ルール上3連複は外れですが、1位-4位-5位の組み合わせでの万馬券でしたし。
今;先行した勝ち馬にそのままハイペースでも押し切られたからね。馬群を突いた方が良い本命が外に切り替えるロスも痛かったけど、あれもやっぱりS質が強すぎるレースでのコントロールの難しさだ。S質が強すぎるレースは、3連単より馬連、馬単、ワイドとか、単勝の替わりとしての馬単総流しの方が無難になるよ。
編;そういえば福島1Rも本命が勝って対抗が3着で、最後に挙げた馬が2着で、馬単万馬券、3連単500倍でした。あのレースは馬単、3連複共に買ってましたね?
今;少頭数であれだけつけば十分だし、2着馬が妙に人気なかったしね。何れにしても基本は3連単以外は2,3点目以内に絞って、4点目以降は高配当や馬場や馬体重が良い馬だけに流すというスタンスが基本になるよ。
編;そうすれば回収率もさらに凄いことになっちゃいますよね。函館記念は予想上位5頭が全て6着以内入線で同点対抗が勝ってと、だいたい走れる馬は分かっていたレースでしたかね?
今;アラタとドーブネが危ない以外は人気馬が切れないレースで、あとは馬場状態と、騎手がどこを選択するか?というレースだったよ。
その中で人気なかったのもあってハヤヤッコを選んだんだけど、恐らく内が乾いていって、内を突いた馬が残るというシナリオだった。内をつける状態の馬の中で一番内だったのがハヤヤッコで、しかもこの馬は内を突いた方が伸びるのを騎手も知っているから、確実に内を突くというシナリオでの本命だったわけだね。
編;結局内を開けちゃって、その内を突いたのはやはり「馬群に突っ込めば」の中枠のルビーカサブランカの方でした。
今;騎手の選択が全てのレースだったね。ルビーカサブランカもインを突いた方が良い馬だけど、騎手がそれを知ってるかは情報がないんでよく分からない。ハヤヤッコの場合はラチを頼るのと頼らないのでは、全然伸びが違う馬で、騎手もそれを知っているからね。折角の内枠で内を開けちゃったのは痛恨だった。
ただ、騎手は責められないよ。前のレースが完全な外差しだったからね。内が伸びないと考えるのが普通で、あの馬場を見て、「内突かないと伸びないハヤヤッコは厳しい馬場になったな。外差しだとルメールで仕方ないか」とレース前は僕も思ってたくらいだから。それがそのインを他馬に突かれて負けちゃうわけだから、もうあの騎乗は仕方ない。
最内は乾いてきているんだけど、前のレースではその最内を突かなかっただけだったというオチだよね。で、その乾いてきているのをめざとく2,3着の騎手が察した。というか、恐らく2,3着の騎手の方が手応えがなかったから、一か八かインを突くしかなかったんだけど、そこが既に乾いていたというオチだったかもだね。
これがバイアスが特殊になったときの芝の難しさで、騎手の思惑次第で絞りきれない恐さはある。だから今週で札幌に移るのは良かったよね。馬場が荒れすぎると騎手の動きとか余計なシナリオを考慮しないといけないから。
編;今週みたいに馬場が荒れてきたときはダートの1,2点目の方が美味しいわけですよね。函館2歳Sは4番手評価のゼルトザームが勝ちましたが、単勝を買ってましたね?
今;単勝爆弾だよね。でも馬連系を一杯買ってたから、このレースは元返しにも全然届かない惨敗だったよ。函館記念は前のレースで完全な外差し馬場と思ったんでルメールの方に大部分切り替えたから良かったけど。直前までベルパッションも5倍台の3番人気くらいだったし、勝ち馬は30倍近くついていて、外差しだったから、外枠で上位評価の馬の単勝爆弾は買っておきたい馬場、単勝オッズだったよね。
ただ終わってみると、外差しではなく前残り決着だから、荒れてきたバイアスは本当にやってみないと分からないよ。8Rが外差しだったから、控えてスローの団子状態だと8Rと同じで恐らく外差しになってるレースだよね。それを見越して武史が敢えてあまりペースを落とさずに逃げた。もし内で控えているようだと伸びない馬場だから、内枠ならああするしかない。迫力のある騎乗で、完全にやられたよ。
編;では中京記念のデータ分析にいきましょう。データは中京で行われた19年から見ていきましょうか。この年はNHKマイルC10着後の3番人気グルーヴィットが勝ちました。今井さんはこの馬が本命で、馬単45倍2点目的中、3連単万馬券も4点目で当てましたよね。ただ、鮮度が高くて美味しいNHKマイルC組の登録は今年ないんですよ。
2着もそのNHKマイルC凡走後の6番人気クリノガウディーだったので3着ですが、ヴィクトリアM2着後の1番人気プリモシーンが来ました。ヴィクトリアM好走馬では、4着馬の登録があります。
今;ヴィクトリアM6着以内で見てみると、4頭中1頭が3着以内で、4着も2頭だよ。阪神開催時の中京記念を除くと3頭しか例がないんで、データ的には参考程度になるけど見ていこう。ちなみに中京開催時は3頭とも4着以内には好走している。
唯一来た馬は前走4番人気2着で、他の3頭は7番人気以下だった。激走過ぎない方が無難だよね。あと来た馬は4走前が秋華賞で、4走前が1800m以上だった馬も、古馬混合戦ではなかった馬も、同馬だけ。やっぱりカテゴリーストレスの薄い方が同距離からだから有利にはなるよね。
この続きは週末のメニューで!
土曜の「厳選!勝負レース」に21年、日曜の「厳選!勝負レース」内に20年分が掲載されます。
ぜひ予想と合わせてご覧ください!
◎馬券の買い方について
馬連 (1)1位-2位 (2)1位-3位 (3)1位-4位 (4)1位-5位 (5)1位-6位 (6)2位-3位
馬単 (1)1位-2位 (2)1位-3位 (3)1位-4位 (4)1位-5位 (5)1位-6位 (6)2位-3位
3連複順番
(1)1位-2位-3位 (2)1位-2位-4位 (3)1位-3位-4位 (4)1位-2位-5位 (5)2位-3位-4位 (6)1位-2位-6位
3連単順番
(1)1位-2位-3位 (2)1位-3位-2位 (3)1位-2位-4位 (4)1位-3位-4位 (5)2位-1位-3位 (6)3位-1位-2位 (7)1位-4位-2位 (8)1位-4位-3位 (9)2位-1位-4位 (10)3位-1位-4位
(11)2位-3位-1位 (12)2位-3位-4位 (13)1位-2位-5位 (14)1位-2位-6位 (15)2位-1位-5位 (16)2位-1位-6位 (17)1位-3位-5位 (18)3位-2位-1位 (19)2位-4位-1位 (20)2位-5位-1位 (21)1位-5位-2位
買い目の順番。同点の場合は当日人気がない方が上位評価になる。
上位組み合わせから購入金額を徐々に落として買うか、それが大変な場合は点数を絞って買った方が良いが、高配当や馬体重、馬場が想定と合っている組み合わせは押さえておきたい。
3連単に関しては人気サイドに有利な馬券なので、人気馬が上位に入っているときは点数を広げて買っても良い。