今井雅宏「重賞ステップ解析」京都大賞典
9/30(土)勝負度合いの高いWマーク付き中山8Rを1点目でズバリ!3連単22,450円(21点中1点目)的中!中山10Rでは8番人気の本命が2着激走で3連複19,160円(6点)的中と「厳選!勝負レース」が絶好調!
京都大賞典は直近の京都開催だった20年にグローリーヴェイズが宝塚記念13着から勝利。今年もこのステップでの巻き返しはあるか??
あの今井雅宏の最終決断、予想配信はこちら!
重賞ステップ解析とは
今井雅宏氏と編集部が先週の結果を分析、そして今週行われる重賞の過去3年を振り返る対談形式のコラム。
そんな馬券的中へのヒントが盛りだくさんのコラムの一部を毎週木曜日になんと無料公開!
さらに週末のメニュー
・土曜日の「厳選!勝負レース!」に2年前のレース解析
・日曜日の「厳選!勝負レース」に3年前のレース解析+ワンポイントアドバイス
が掲載されます!
週末のさらなる解析はこちらから!
◆馬券の買い方について
今井雅宏の予想には買い目の掲載がないため、
競馬予想GPでは今井雅宏推奨の馬券の買い方(馬連6点、馬単6点、3連複6点、3連単21点)に則って的中判定、回収率の計算を行っており、
それに基づいた的中を的中情報として取り上げています。
編;先週は得意技の万馬券3点目以内的中ラッシュがまた炸裂しましたよ。土曜中山8Rで3着まで予想順通りの入線で3連単224倍の2万馬券がズバッと1点目的中、勝浦特別でも68点の中で当日人気の無かった馬が相手で買い目ルールから3連複191倍は2点目での的中になりました。
今;勝負レースで万馬券が、理想としている2,3点目以内で2レース当たったのは何よりだったね。日曜で当てた方が盛り上がるけど、儲かれば何曜だろうが関係ないから良いかな。
編;これでここ5週で5レースも190倍以上が3点目以内での的中で、やっぱり2,3点目は破壊的ですよね~。6月の時点で勝負レースの馬単2点買いはプラスになっているという話、今週もそのままの結末でした。
今;西宮Sで馬単88倍が当たったりもしたから、全体の馬単も3連複も6点買いでプラスだけど、3連複は2点買いならさらにプラスになるわけだからね。3連複191倍は仮に2点買いなら95レースぶんだから(笑)、如何に絞って買うかが重要かということになる。
まぁ絞ってたら当たるまでが大変だから、いつものように4点目以降は当日の馬体重と馬場、オッズの良い馬に流す感じで、あとは単勝爆弾とかワイドで拾っていってだね。
勝浦特別の8番人気ヨールはほぼ休み明けでプラスの順ベクトルだから、人気を考えるとより勝負になる。馬場もやや前より有利でピッタリだったし。逆に日曜阪神は漁想定が道悪になっちゃうし、馬体重がおかしい馬も多かったから大変だったね。
編;中山8Rの方も馬体重が問題なかったですね。あと勝浦特別はまた振り回してきましたよね~。8番人気が本命で対抗が7番人気でした。
今;特に勝負レースで振り回してきたときはだいたい荒れるということだから。人気馬以外の馬券をしっかり買っておきたいよ。
編;中山8Rは例のダート多頭数の短距離でした。秋が深まってくるとダート短距離は万馬券が1,2点目で当たってくるという解説がありましたが、これもその通りでしたね。
今;3連単の1点目万馬券的中も、1月の1300倍とか、競馬王のプレゼントレースで1点目で万馬券当てたレースも、ダート短距離だったよね。やっぱりダート短距離は当たるときは万馬券でも何でも、より1点目になりやすい。しかもこのレースは断然人気が絞れずに増えてたから、一気に勝負レースの中の勝負レースになった。人気馬が切れるレースで勝負するに越したことはないからね。
編;全体の3連単1点買いも1月で既にプラス確定という話そのままで、今週もダート短距離で万馬券1点目でしたもんね。
今;今週一番ショックだったのは、秋風Sだったけど。
編;あれは衝撃的でした。5番人気の本命が勝って、対抗が3番人気、3番手が10番人気で、上位評価が4着以内を独占したのに、2着にとんでもない馬が突っ込んで来ました。あれがいなければ500倍が1点目的中でしたからショックでしたよね~。
今;変な逆ショッカーに割って入られて、1点目的中でもワイドになっちゃったもんね。
編;逆ショッカーは破壊的ですよね。これも人気薄中心の振り回した予想だったので、先週話してた単勝爆弾の強化バージョンも買っとくべきですか?
今;人気馬が危ないときは変型単勝爆弾が良いね。ただこのレースと前のレースで、少しスプリンターズSに迷いが出ちゃったよ。
▽今井雅宏の魅力満載のブログはこちらから!▽
編;スプリンターズSは「絞れていたら対抗からも」という珍しい解説でしたが、結局絞れてきて対抗が勝ちました。
今;前日が前と内なんで、馬群を割れるタイプの内枠の馬が有利ということで、状態が戻ってくるか一か八かだったけど7番人気だったしでピクシーナイトにしたんだけどね。
編;結局、外を回っちゃいましたね。
今;パドックは筋肉が期待したように戻ってなくて覇気もなかったしで僕の賭けが負けたということだったよ。
ママコチャは絞れて絶好のパドックだった。あれでは鮫島も可哀想だけどね。前走はパドックも太めで今回はその太めのぶんが綺麗に絞れてたわけだから。出来自体も全然違ったよ。鮫島のままならそんなに人気にならないだろうし、普通に好位馬群で乗って勝ってたろうからもっと美味しい単勝になって、こっちも勝負しやすかったんだけど。
カテゴリーストレスが薄いし、血統的にもタイプ的にも問題ないんで良かったけど、前走太かった馬が前計量で大幅増に加えて乗り替わりのぶん人気になっちゃうから、太め残りのリスクを取りきれないで同点対抗にしちゃって、勝負に負けた予想だったよ。もし外回った差しを選択したら前日の馬場的にもどうかと不安だったしね。
結局、何故か外の2着馬がインに入ってくるし、内枠の馬は外に行くしで、馬場とか前計量は気にせず、M的な鮮度の高い馬を素直に買う方がトータルでは良いということだったね。どういう馬場になるか、あるいは騎手がどこを突くか、馬体重がどうなるかは、当日にならないと分からないことだから。S君は3連複が当たって良かったんじゃない?
編;今井さんが同点対抗にしてたママコチャが絞れてきましたし、より勝負しやすかったですよ~。
シリウスSのフルヴォートは惜しかったですよね。クビ差4着で、堅い馬券になっちゃって3連複86倍5点目的中を逃しちゃいました。
今;先行馬が多いからハイペース想定で、何故かスローになっちゃったから、ハイペース消耗戦向きのニューモーメントとフルヴォートでは真逆の流れで無理だったね。
編;よくあのペースで人気薄の2頭とも上位に来ましたね。
今;あの内容ならペースアップしていれば少なくともフルヴォートは2,3着だったろうね。団野が案外シブく仕掛けを遅らせたのが計算外だった。まぁ1番人気が同点対抗だし、1,2番人気が上位評価で切れないわけだから期待値そのものが既に低いレースなわけだけど。
重賞は面白くなくてもみんな聞きたいだろうから1つは勝負レースに入れることになってるんで仕方ないけど、重賞でもなければ入れないオッズ構成のレースだったよね。ああいう如何にも堅そうなレースは諦めるに越したことないから。実際、美味しい配当を求めるなら僕の挙げたあの2頭をハイペース想定で狙う以外の方法論は存在しないレースだったはずだよ。
編;1番人気が同点対抗で1,2番人気が69点以上の配点でしたもんね~。
では京都大賞典のデータ分析に入りましょう。前2年は阪神だったので、京都開催時の20年ですが、宝塚記念17着後の3番人気グローリーヴェイズが勝ちました。
今;宝塚記念6着以下は、25頭中7頭が3着以内だよ。来た馬の前走は3角1~15番手と様々。ただ1番手の馬を除くと全馬7番手以降だから、どちらかというと差して凡走してタイプが巻き返しているね。あと8番手の馬は1角では14番手で、来た7頭中5頭が一旦は10番手以降になった馬だった。そしてその3角8番手の馬は4角では2番手と捲っていた。残りの1頭は3角7番手だけど、その年は11頭立てで4角では8番手だから、後方と言える。
つまり逃げた馬も含めて、いつもの巻返しステップと同様、極端な脚質が嵌まらなかったタイプが最も怖いということだね。なかでも差し脚不発だった馬の確率が高くなっているという感じだ。今回は3角2番手の1頭を除くと、3角4~9番手だから、比較的好位みたいなのが来ている。ちなみに2番手の馬は前走10番手からの位置取りショックだったよ。
2走前は、目黒記念の1頭を除くとGⅠだったから、全体にレベルが高いというか、体力的にタフな条件に出ていた。着順は2~8着と様々。ただ国内のレースを連対していた馬は1頭だけだから、あまり蓄積疲労はない方が良いね。ちなみにその1頭は前走で唯一逃げていた馬だった。あと6歳以上は9頭中2頭が3着以内で、2頭とも3着だから、どちらかというと若い方が良い感じだね。その2頭は前走13着後で全く蓄積疲労はなかったよ。
編;2着キセキは宝塚記念2着後なので3着ですが、目黒記念1着後のキングオブコジーンが来ました。
今;目黒記念連対馬は、5頭中1頭が3着以内だね。ちょっと数が少ないから参考だけど見ていこう。
来た馬は前走1番人気。前走5番人気以内は1番人気だった2頭だけで、2頭とも今回4着以内には走っている。あとの3頭は前走6番人気以下の人気薄で激走した馬だった。前走の位置取りは13番手と差していた。ただこの年は道悪だったんで活性化の必要はないから、どの脚質が有利という判断はしにくいよね。
2走前は準OPで、2走前が条件戦だった馬は2頭中1頭が来ている。もちろん鮮度の高い馬は注意したい。4走前は2000mで、4走前が2000m以下は2頭だけで、何かしらの活性化がある馬も、2500mからの休み明けだけに注意だね。実際、道悪だった年は1頭だけで来ているわけだから、S質活性化を何かしらの方法でカバーしている馬には要注意ということになる。
この続きは週末のメニューで!
土曜の「厳選!勝負レース」に21年、日曜の「厳選!勝負レース」内に20年分が掲載されます。
ぜひ予想と合わせてご覧ください!
◎馬券の買い方について
馬連 (1)1位-2位 (2)1位-3位 (3)1位-4位 (4)1位-5位 (5)1位-6位 (6)2位-3位
馬単 (1)1位-2位 (2)1位-3位 (3)1位-4位 (4)1位-5位 (5)1位-6位 (6)2位-3位
3連複順番
(1)1位-2位-3位 (2)1位-2位-4位 (3)1位-3位-4位 (4)1位-2位-5位 (5)2位-3位-4位 (6)1位-2位-6位
3連単順番
(1)1位-2位-3位 (2)1位-3位-2位 (3)1位-2位-4位 (4)1位-3位-4位 (5)2位-1位-3位 (6)3位-1位-2位 (7)1位-4位-2位 (8)1位-4位-3位 (9)2位-1位-4位 (10)3位-1位-4位
(11)2位-3位-1位 (12)2位-3位-4位 (13)1位-2位-5位 (14)1位-2位-6位 (15)2位-1位-5位 (16)2位-1位-6位 (17)1位-3位-5位 (18)3位-2位-1位 (19)2位-4位-1位 (20)2位-5位-1位 (21)1位-5位-2位
買い目の順番。同点の場合は当日人気がない方が上位評価になる。
上位組み合わせから購入金額を徐々に落として買うか、それが大変な場合は点数を絞って買った方が良いが、高配当や馬体重、馬場が想定と合っている組み合わせは押さえておきたい。
3連単に関しては人気サイドに有利な馬券なので、人気馬が上位に入っているときは点数を広げて買っても良い。