今井雅宏「重賞ステップ解析」小倉記念
先週はレパードSで5番人気ライオットガールを対抗に抜擢し、馬連3,790円(6点)、馬単8,350円(6点)的中!
今週のコラムでは小倉記念を解析!昨年はマリアエレーナがマーメイドS2着から勝利。まずはそのマーメイドSから解説していこう。
あの今井雅宏の最終決断、予想配信はこちら!
重賞ステップ解析とは
今井雅宏氏と編集部が先週の結果を分析、そして今週行われる重賞の過去3年を振り返る対談形式のコラム。
そんな馬券的中へのヒントが盛りだくさんのコラムの一部を毎週木曜日になんと無料公開!
さらに週末のメニュー
・土曜日の「厳選!勝負レース!」に2年前のレース解析
・日曜日の「厳選!勝負レース」に3年前のレース解析+ワンポイントアドバイス
が掲載されます!
週末のさらなる解析はこちらから!
◆馬券の買い方について
今井雅宏の予想には買い目の掲載がないため、
競馬予想GPでは今井雅宏推奨の馬券の買い方(馬連6点、馬単6点、3連複6点、3連単21点)に則って的中判定、回収率の計算を行っており、
それに基づいた的中を的中情報として取り上げています。
編;今週は勝負レースだったレパードSで馬単8350円が6点目的中でした。日曜勝負レースでは他に苗場特別で馬単3900円が3点目、3連複も3点目、3連単16230円の万馬券も8点目的中ということでしたね。このレースはWレース指定でもあり、勝負レースの中の勝負レースでズバッと当たりましたよ。
今;馬体重も良かったし、僕の指定通り騎手が2番手で乗ってくれたから、スタートから数秒後には当たったのはもう分かるよね。やっぱり馬場、馬体重が合ってるレースで、指定通りに乗ればどんな馬でも来る可能性は高いよ。
それにしても今週は今年の中でも一番目くらいにきつい週だったよね~。2競馬場開催で札幌の天候が全く読めなかったから、新潟で勝負するしかなかったけど、その新潟には川田が乗りにきたりして切れない人気馬が一杯いたから。せっかくの直線競馬も川田が切れない断然人気だったしね。馬券的に面白いレースがほとんどなくなっちゃって選ぶレースがなくて大変だったよ。
編;確かに苗場特別には川田の人気馬もいなかったのでやりやすかったですよね(笑)。レパードSでは、その川田の1番人気を5番手評価に下げたので、馬単は縦目ですが6点買いでバッチリ的中でした。
今;川田のはダート馬にしては量的な配合なんで、忙しい流れになりそうなメンバーの多頭数中枠で揉まれると危なかったからね。単調な上がり勝負なら量と体力が活きて良いタイプだけど。結局上がりの掛かる消耗戦になって揉まれたんでアウトになったよ。当日は馬体も絞れなかったから、危なさも増したんで1番人気が危なければより勝負レースにはなったね。
編;これでレパードSは3年前の万馬券とか、昨年も本命が連対して今年は6点目で80倍台と、それなりに相性が良いですよね。
今;ダートの重賞は3歳の方がフレッシュで面白いかもね。古馬のダート重賞はOP特別と重賞の境界線が曖昧でストレス判断も微妙になりやすいし。古馬のダートなら条件戦の方がやりやすいよ。
編;ですよね~。去年も今年もダートの条件戦は凄い配当を当てまくってますもんね。レパードSは5番人気ライオットガールを対抗に抜擢ということでしたが、どういう読みでした?
今;対抗はS君と同じだったけどね(笑)。ワンポイントアドバイスで解説したように精神的にしっかりしたタイプで、中枠の激戦もピッタリだよね。
ただ使い詰めで中京からの中3週で輸送だから疲れの出る心配があったんだ。そこだけがネックということで、疲れの無さそうなクールミラボーにしたけど、あの極端な前残り馬場で大外枠で出遅れではさすがに厳しかったね。確かに状態も良くなかった感じではあったけど。
逆にライオットガールはスタート決めて前に行く位置取りショックも馬場に上手く嵌まったよ。
編;解説でも前に行く位置取りショックという話でしたね。
今;S君もワンポイントアドバイスでそう言ってたけど(笑)。
編;Mの法則では、ここはどうしても前に行く位置取りショックをして欲しい場面ですよね~。
今;それと当日、入れ込みがなく2キロ増も良かったよ。
編;これも解説では、「入れ込み伴う特に馬体減り注意」でしたから、解説的には完璧でしたよね。
今;さっきも話したように、ライオットガールの唯一最大の問題は輸送で失敗して疲れが出ることだったからね。2キロ増で、しかも入れ込んでなくてパドックでやけに落ち着いているのを見て、同馬の単勝も一杯買ったよ。当日は例年以上に外差しの利かない馬場になってたから、余計にだよね。
レースのポイントでも書いたように例年はハイペースになると結構外の差し馬が来るレースなんでクールの方にしたのもあったけど、今年は全く外は伸びないバイアスになっちゃったね。例年と違う馬場だったのか、あるいは当日強風が吹いたのが余計に前残りを加速させたのか、恐らくその両方だとは思うけど。
編;単勝でも11倍でしたから美味しかったですよね。いつものように馬場、馬体重に注意してレースと馬を選択して勝負という結末でした。エルムSの方は10番人気含めて予想上位6頭中4頭が上位を独占したので、走れる馬は読めていた感じのレースでしたね。
▽今井雅宏の魅力満載のブログはこちらから!▽
今;肝心の本命が4着だったよね~。予想でも書いたけど、土曜が雨が止んで水がひけたら、重にしては時計の掛かる差し馬場という、かなり特殊なバイアスだったんだよね。
でも日曜はずっと雨予報だから水が浮いて高速馬場と考えていたら、やっぱり雨がやんで水がひけたら水が浮いていない不良とは思えないほど時計の掛かる差し馬場だった。
編;これもレースのポイントで解説してましたよね。追い込み馬場になる可能性もあるので注意と。
今;今までエルムSは雨が降れば高速前残りだったけど、今年の馬場は見たことないタイプだったね。そのぶん、追い込みでパワータイプのセキフウに嵌まって、軽い馬場向きのロードカナロア2頭には厳しくなった。普通の道悪なら最低でもあと1秒は時計が速くなるはずなんだけどね。
まぁルコルセールは出遅れ気味から仕掛けて終始好位の外々回ったから、物理的にもどうしようもなかったけど。出遅れはある程度覚悟してたけど、もう少しペースアップして縦長になる読みがペースが上がらないで団子状態になったぶん、好位の外々を回らさせれてしまったね。
編;とにかく馬体重と馬場が合ってるレースですね。土曜の3連単万馬券が当たった新潟4Rも、本命が16キロ増なので対抗からも集めに買えばもっと儲かりますもんね。
今;両方増えても良いステップではあるけど、休み明けではないからさすがに対抗の8キロ増くらいが無難だったね。
編;それでは小倉記念のデータ分析にいきましょう。昨年はマーメイドS2着後の2番人気マリアエレーナが勝ちました。マーメイドSからは4着馬の登録がありますよ。
今;ハンデ戦になってからのマーメイドS組は、4着以内だった6頭が出走して3頭が3着以内だね。ちょっと数が少ないんで参考程度という感じだけど見ていこう。
勝ち馬は2頭とも今回人気で惨敗していて、やっぱり同距離重賞だけにストレスのきつすぎる馬は良くないよね。来た3頭の前走は、3角2,5,7番手と様々。来なかった2頭は、1,2,12番手。好走馬のデータだけに極端な脚質だった馬の方がストレスのリスクは高くなる。今回は、3角3番手2頭と6番手。今回4角で7番手以内だった馬だと、4頭中3頭が3着以内で、小回り替わりでも置かれすぎないだけの機動力があるとよりベターな感じだ。
編;2着ヒンドゥタイムズは、中日新聞杯7着からの休み明けでした。
今;GⅠ以外の芝オープンで4着以下で見ていくと、18頭中5頭が3着以内だよ。来た馬は前走1800m~2000mで、3角5番手以降と差していた。ただ該当馬のほとんどがそういうステップだったから、それほど意味のあるデータでもないかな。そのうち4頭が3角9番手以降だったんで、後ろから凡走してた馬は特に注意だけど。
今回は、4角でも8番手以降が4頭と2番手が1頭。ある程度思い切った脚質を取った馬が来ている。ただ4角でも12番手以降の馬は5頭とも消えていて、極端に後ろ過ぎるのもどうかだね。
2走前も、OP特別だった馬が4着以外は、全て6着以下凡走だから2走連続で全く力を出せずに立て直してきた馬には特に注意だ。あと道悪の年は2頭とも4着以内に好走していて、やや活性化の弱い馬が多いデータ構成ということもあるけど、馬場レベルが重い方がより対応はしやすくなる感じだね。
編;3着ジェラルディーナは、鳴尾記念2着後の1番人気でした。鳴尾記念からは4,5着馬が登録しています。
今;鳴尾記念3~5着馬は1頭だけの出走で7番人気10着だった。さすがに人気薄の1頭だけではデータ分析は無理だよね。一応鳴尾記念全体で見てみると、6頭中3頭が3着以内。来たのは鳴尾記念で1,2,13着馬だったよ。
この続きは週末のメニューで!
土曜の「厳選!勝負レース」に21年、日曜の「厳選!勝負レース」内に20年分が掲載されます。
ぜひ予想と合わせてご覧ください!
◎馬券の買い方について
馬連 (1)1位-2位 (2)1位-3位 (3)1位-4位 (4)1位-5位 (5)1位-6位 (6)2位-3位
馬単 (1)1位-2位 (2)1位-3位 (3)1位-4位 (4)1位-5位 (5)1位-6位 (6)2位-3位
3連複順番
(1)1位-2位-3位 (2)1位-2位-4位 (3)1位-3位-4位 (4)1位-2位-5位 (5)2位-3位-4位 (6)1位-2位-6位
3連単順番
(1)1位-2位-3位 (2)1位-3位-2位 (3)1位-2位-4位 (4)1位-3位-4位 (5)2位-1位-3位 (6)3位-1位-2位 (7)1位-4位-2位 (8)1位-4位-3位 (9)2位-1位-4位 (10)3位-1位-4位
(11)2位-3位-1位 (12)2位-3位-4位 (13)1位-2位-5位 (14)1位-2位-6位 (15)2位-1位-5位 (16)2位-1位-6位 (17)1位-3位-5位 (18)3位-2位-1位 (19)2位-4位-1位 (20)2位-5位-1位 (21)1位-5位-2位
買い目の順番。同点の場合は当日人気がない方が上位評価になる。
上位組み合わせから購入金額を徐々に落として買うか、それが大変な場合は点数を絞って買った方が良いが、高配当や馬体重、馬場が想定と合っている組み合わせは押さえておきたい。
3連単に関しては人気サイドに有利な馬券なので、人気馬が上位に入っているときは点数を広げて買っても良い。