今井雅宏「重賞ステップ解析」阪神JF

先週はチャンピオンズCで◎ゴールドドリーム、ステイヤーズSで◎オセアグレイトと重賞で本命が好走!
阪神JFのステップではファンタジーSを中心に解析。1番人気で消えている馬も多く、そこまで信頼度は高くない?

重賞ステップ解析とは

今井雅宏氏と編集部が先週の結果を分析、そして今週行われる重賞の過去3年を振り返る対談形式のコラム。
そんな馬券的中へのヒントが盛りだくさんのコラムの一部を毎週木曜日になんと無料公開!


さらに週末のメニュー
・土曜日の「厳選!勝負レース!」に2年前のレース解析
・日曜日の「厳選!勝負レース」に3年前のレース解析+ワンポイントアドバイス
が掲載されます!

週末のさらなる解析はこちらから!



;今週の重賞はチャンピオンズCが馬連4010円が5点目的中、ステイヤーズSは7番人気の本命が勝って、チャレンジCは馬連、3連複ともに3点目以内的中ということで、本命が全部連対しましたね。

;ようやくGⅠで一番人気が消えてくれたんで、そういうときはちゃんと当てとかないとね(笑)。

;とは言え昨年は一番人気を本命にして当ててますし、結構チャンピオンズCも相性が良いですかね。土曜は勝負レースで、単勝840円、620円、1380円と、美味しい配当の本命が3戦全勝なんかもありました。

;相手が微妙なレースが多かったけどね。先週の単勝の代わりの馬単総流しの話がタイムリーだったから、みんなも万馬券2本とも取ってくれてれば良いけど、どうだったかなぁ。日曜は唯一の6.5点レースで本命が勝って馬単51倍が当たったし、美味しい本命がいろいろ勝ったのは良かったけどね。

;まずは7番人気の本命が勝ったステイヤーズSから振り返りましょうか。オセアグレイト本命は直ぐでした?前走の8番人気のときも本命でしたし。

;ノーストレス時の先行馬の延長だし、比較的早い段階で決めたよ。ただこの間も解説したかもだけど、前走のパドックが凄い状態悪かったんだよね。1回叩いただけで状態が戻るのかというと、怖さはあったよ。でも、よく考えたらダイヤモンドSで好走している馬だし、前走は単なる叩き台で、当初からここ狙いで、前走はそれに騙されちゃっただけという可能性もあったし(笑)。そういうことなら、状態も上がってくるだろう。ただ、それよりもっと重要なことに気付いたんだ。

;なんですか?

;どうもセントライト記念の惨敗の理由がずっと分からなかったんだよ。それがこの馬を評価するときにいつもひっかっかててね。鮮度も高かったし、相手強化向きのオルフェーヴル産駒があんなに負けるのは、何かこの馬のタイプについて重要な見落としがある可能性が高いんだけど・・・。道悪が苦手なわけでもない筈だし。

;で、分かったんですか?

;前走で分かったよ。状態が悪かったこともあるけど、それにしても直線で手応えが無さ過ぎた。それとセントライト記念を重ねると、前半の入りだね。入りがそれまでと比べて速すぎると追走でリズムを崩すタイプだ。ステイゴールドの系統には多いタイプだね。ナカヤマフェスタ産駒とか。前半さえスムーズに入れれば後は揉まれても大丈夫。というより馬群に入れてファイトさせた方がむしろ集中出来る、ダッシュ力の弱い先行型のC系血統によく見られるパターンだ。今回は行く馬がいないで3600mだから、まずスローだよね。ということは、楽に流れに乗れる。それでいて中山だから何だかんだで道中はプレッシャーもあるだろう。つまり、ピッタリのステップだよ。前走は計算より前半の入りが速かったから、心身に負荷が掛かったものだったしね。そうしたら朝だったよ。予報と違って雨でしょう?これで、よりスローは確定した。走りづらい馬場の3600mなら、余計に前半の入りは遅くなる確率が高い。オセアグレイトラップの完成だよ(笑)。しかも当日は前残り馬場が発生したからね。レース前には相当自信があったよ。2キロ増は少し嫌だけど、前に行く馬で道悪になって切れが要求されない状態なら、むしろパワーが供給されて悪くないし、重賞で連対したことなくて前走も惨敗だから、ステージ鮮度があって馬体重の流動性もあるんで2キロくらいなら、先行さえすれば問題ない。ただ唯一怖かったのは、横山典だよ(笑)。先行して負けてばかりだから、秘策とかいって突如下げて追い込むんじゃないかって、それが心配でスタート前はドキドキして見てたけど、普通に出して行ったね。さすがにあの前残り馬場なら、横山典の位置取りマジックを出す気も起きなかったみたい。しかも内に入れて集中力を持続させてくれたから、もう道中は勝ったのは分かったよ。ルメールが前残り馬場を察して先行してきたけど、あの馬はあんなに無理に出して行くと最後までもたない自信はあったしね。突如追い込み馬のタガノディアマンテが逃げたのにはビビったけど。

;あんなの読めませんよね~。

;あれがスローの恐ろしさだよね。超スローなら出遅れさえしなければ、ほぼどんな馬でも騎手がその気になって仕掛ければ逃げられちゃう。こればっかりは騎手に訊いて見ないと、事前に分かりっこないからね~。実際、いつもの競馬だったら、外枠の追い込みは100%無理な馬場、流れだったから4着もなかった。スロー濃厚のメンバーで内枠に人気馬がズラリとこれ見よがしに入ったから、「ああ、差し馬は内枠絶対有利で、外差しは間に合わない馬場なんだろうな」と思って予想したんだけど。

;外は先行馬しか間に合わないという読みですね。

;まさか外枠の追い込み馬が逃げるとこまでは読めなかった。しかも休み明けの馬体増で逃げる、Mでは最強の位置取りショックだもんね~。タガノディアマンテ自体がオルフェーヴル産駒で位置取りショックが好きなのもあるし。横山典がきっちり乗ってくれたから、なんとか負かせて単勝だけでもついて良かったけどね。もう少し差せる馬場なら差し馬で最先着だった対抗の鮮度馬ヒュミドールが紛れ込んできた可能性も高いんで少し悔やまれるけど、突如の雨は読めないし仕方ないかな。

;チャンピオンズCはゴールドドリーム本命でしたね?

;7歳は少し嫌だったけどね。凡走後でストレスがないのと、1600mの高速レースで活性化しているのと、3走前が海外だし、7歳馬にしては案外鮮度を保っているステップということで本命にしたよ。鮮度の高い高齢馬というのはどんなレースでも怖いし、ノーストレス時なら内枠向きだしね。タイムフライヤーにしたいのはやまやまだったけど、休み明けであれだけ減ったのに中2週で状態が元に戻るってのは、GⅠクラスでは滅多にあることでもないんで、そのリスクを取るのはさすがに怖かった。6キロ減くらいなら中2週で筋肉戻して集中させるのも楽なんだけどね。ハーツクライなんで、前走の大幅減でもう走ることに気分が乗らなくなり始めてる可能性も否定できないし。ということで、ゴールドドリームがきっちり差しに回れば、変な馬体重でなければまず好走するだろうから、一応当てたいんで安牌の方を取ったんだよ(笑)。クリソベリルが前計量のままとんでもない馬体重で出てきて大外枠で外々回ったら崩れるかもしれないし、そのときは人気サイドでも高配当だろうから、敢えて本命を冒険することもないし。チュウワウィザードは内枠向きの外枠が嫌だったんだけど、きっちり言った通りの差しに回る位置取りショックを掛けてきたのと、クリソベリルが大外入るくらいだから、今年の馬場は内枠がアドバンテージになるような状態でもなかったのかもね。結局、せっかくの内枠だったゴールドドリームも外に出しちゃったし、ゴールドドリーム以外は外枠独占だしね。断然人気と逆の内枠競馬になって大穴を当てるつもりだったけど、やっぱり断然人気が消えても、断然人気と近い枠に入った同質のステップで、近い脚質の馬は、特に特殊な状況下の今年は相変わらず怖い。レースは、ペースが案外流れずにスローだったから、あの位置で間に合うかと心配だったけど、今年は砂質も例年より少し重いというか、違うんだろうね。短縮のチュウワウィザードが勝つわけだし、スローの中京でも、行った行ったにはならないわけだから。乗り替わりの初騎乗が心配だったけど、和田も冷静に乗ってくれたのは有り難かったよ。クリソベリルは叩き2戦目の中4週で10キロ以上増えるときつかった。それでも昨年の馬体重とはあんまり変わらないしパワータイプだから、レースのポイントで書いたように、ハイペースになって自然に前が潰れる展開ならあの馬体重でもパワーで3着には来てたけどね。緩い流れを自力で動くには、さすがに叩き2戦目で12キロ増は、キレも出ないんでキツかった。

;それでは阪神JFのデータ分析にいきましょうか。昨年は、ファンタジーS1着後の4番人気レシステンシアが勝ちました。

;今回はファンタジーS1着馬限定で見ていこうか。そうすると、16頭中6頭が3着以内だよ。率は良いけど、1番人気の7頭中4頭が消えているから、ストレスで安心も出来ない。今年は阪神で行われたんで、ちょっとデータ傾向は変わってくる可能性があるけど、一応見ていこう。来た馬の2走前は、函館2歳Sで5番人気2着だった馬以外は、みんな3番人気以内で勝っていた。勢いのある馬が有利。函館2歳Sは8月の1200mだから、全く今回と条件も違うし間隔も開くしで特殊だからね。このタイプだと10頭中5頭が来ているよ。あと来た馬は、3走前が新馬か未勝利、ないし2走前が新馬初戦だった。3走前が1勝クラス以上だと、6頭とも消えているよ。3走前も1勝クラス以上を走っている馬は、蓄積ストレスが溜まっていないかを、よくチェックしておくと良いね。あと2走前の脚質は、3角3番手以内の馬は8頭中2頭が3着以内で、9番手以降は4頭中1頭が3着以内と、やや率が落ちている。やっぱり極端な脚質で前哨戦を勝ってくるとストレスは心配だ。まぁ極端な脚質だけに、展開に嵌まり切るケースもあるわけだけどね。ちなみに3番手以内で来た馬は、今回逃げの位置取りショックを掛けた馬と、3角7番手の馬。位置取りショックをつける方がベター。9番手で来た馬は、逆に今回が4番手。この馬は、2走前に1200m重賞を走っていたんで、前走後ろでも、活性化面をクリアしていたのもある。

;2着のマルターズディオサは、中山1600mの1勝クラス1着後の6番人気でした。

;それなら1600mの1勝クラス勝ち馬で見てみようか。そうすると、26頭中6頭が3着以内だよ。来た馬の6頭中5頭が2走前未勝利か新馬。2走前1勝クラス以上だと、14頭中1頭が3着以内と率が落ちていて、鮮度はあった方がベター。唯一1勝クラス以上で来た馬は、前走1番人気1着と圧倒していて疲れが少なかったし、3走前が新馬だから、鮮度自体もまずまずあったよ。2走前が新馬か未勝利の1600mだった馬だと、9頭中5頭が3着以内で、距離経験がありつつ、鮮度の高い馬は面白い。前走の脚質は、3角2~8番手と様々も、やや自力で動いていた方が活性化面では良いね。8番手の馬は2頭いて、1頭は16頭立てだったんで中団、もう1頭は11頭立ての8番手だからかなり後方だけど、この馬がさっき出て来た、唯一2走前がOPで来た馬だね。そのぶん、逆にタフな経験をしていて、前走後方という活性化面の弱さを補っていたことになる。

;3着のクラヴァシュドールは、サウジアラビアRC2着後の3番人気でした。

;サウジアラビアRC組はこの馬だけの出走だったから、データ的には判断のしようがないよ。ちなみに同馬は2走前が新馬戦だから、鮮度は十分だった。





この続きは週末のメニューで!

土曜の「厳選!勝負レース」に18年、日曜の「厳選!勝負レース」内に17年分が掲載されます。
ぜひ予想と合わせてご覧ください!