奥田隆一郎×御池善太郎による対談式コラム「アイビスSD」

「直結式馬券術」奥田隆一郎と「勝負ジョッキー」御池善太郎。
御池がデビューする前から交流のあった二人がそれぞれの観点から今週行われる重賞を解説します!

さらに奥田隆一郎による「重賞の穴馬」、御池善太郎による「重賞の穴騎手」を毎週金曜日に配信!
日曜日に行われる重賞のとっておきの穴馬をそれぞれ2頭紹介いたしますので、ご自身の馬券に推奨2頭を追加するなどしてお使いください!

【奥田隆一郎の重賞の見解:アイビスSD編】

編集者(以下、編) 先週の重賞・中京記念は、1着▲セルバーグ(8人気)→2着◎ディヴィーナ(2人気)→3着○ルージュスティリア(1人気)の印で、3連単4万300円、3連複4,420円を的中。予想の印上位3頭◎○▲での本線的中、お見事でした。

奥田隆一郎(以下、奥) 人気薄の▲セルバーグが勝利したので、配当的にも良かったんじゃないかな。
 
編 そうですね。予想の見解で「直結コースの阪神芝1600mと中京芝1600mの激走馬に注目」と話されていましたが、▲セルバーグは阪神芝1600mを3勝+中京芝1600mを1勝しており、理論どおりの激走となりました。

奥 たしかに、理論通りの的中だね。

編 これで先々週の函館記念の的中(〇◎☆)に続いて、2週連続の重賞的中となりました。週間回収率123%、2週連続のプラス収支を達成です。今週の重賞も期待しています。今回はアイビスSDの見解で良いですか?

奥 OK!さっそく始めよう。

編 まずは、アイビスSDが行われる新潟芝1000mの解説から、お願いします。

奥 アイビスSDは、JRAで唯一の直線だけのコースで行われる。道中に多少の起伏はあるが、ゴール前300m以上が平坦なので、平坦コースの直線競馬と思って良いだろう。これは非常に珍しいコース形態となるため、同コース新潟芝1000mの激走実績がある馬に注意する。昨年のアイビスSDを7人気で制したビリーバーが、2020年アイビスSD3着の好走実績を持っていたね。

編 まずは同コースに注目ですね。直結コースから注目のコースはありますか?

奥 注目の直結コースは中山芝1200m。昨年のアイビスSDの14人気3着馬は同年1月に中山芝1200mのサンライズSを勝ち、一昨年のアイビスSDの14人気3着馬は同年3月に中山芝1200mの2勝クラスを3着に好走。中山開催で芝1200mを激走した馬は推奨できる。

編 いずれも人気薄の好走なので、中山芝1200mの好走馬に注目ということですね。

奥 そうだね。その他、ダート実績がある馬はアイビスSDを激走することが多い。昨年のアイビスSD2着馬はダートから芝に転向した2戦目であり、またアイビスSDの一昨年の2着馬や3年前の勝ち馬はダートで2勝の実績を持っていた。

編 わかりました。では、それを踏まえて現時点の注目馬を教えて下さい。

奥 注目の直結コース、中山芝1200mの激走馬として、トキメキを推奨する。

編 トキメキは、4走前のラピスラズリSを12人気4着に好走しました。

奥 それ以外にも中山芝1200mで1勝クラスと2勝クラスを制したので、直結コースを得意にしている。

編 さらに新潟芝1000mでは、前走の韋駄天S3着の実績がありますね。

奥 そう。同コースでは、昨年の駿風Sの勝利もある。直結+同コースの激走馬のためコース適性が高く、今回も好勝負を期待するよ。

編 了解しました。次に2頭目の推奨馬を教えてください。

奥 同コースの激走馬として、メディーヴァルを推奨する。

編 メディーヴァルは、3走前に新潟芝1000mで韋駄天Sを勝利しました。

奥 韋駄天Sより前はダート戦に出走、ダートで3勝を挙げている。先ほど話したようにダートで勝利した実績があって、新潟芝1000mに対応した馬はアイビスSDで好勝負になる。

編 たしかにダート実績が豊富ですね。

奥 前々走のダート、前走の芝1200mを惨敗したけれど、新潟芝1000mに戻って変わり身を警戒するよ。

編 わかりました。予想の最終結論は、日曜分の「直結式 重賞予想」で公開されます。「直結式 重賞予想」では、予想の印、推奨買い目(3連複、3連単)、推奨馬の見解が提供されます。是非、ご覧ください。

【奥田隆一郎の「直結式 重賞予想」はコチラから】

【御池善太郎の穴騎手!アイビスSD編】

編集者(以下、編) 今週の日曜は、新潟でアイビスSD、札幌でクイーンS、2つの重賞が行われます。今回はアイビスSDの見解をお聞きしたいのですが、良ろしいですか?

御池善太郎(以下、善) はい、大丈夫です。よろしくお願いします。

編 それでは、アイビスSDが行われる新潟芝1000mを得意にする騎手を教えてください。

善 新潟芝1000mは外枠が圧倒的に有利なコースです。そこで今回は騎手ランクが高評価になる騎手の中から、6~8枠の馬に騎乗する騎手を推奨したいと思います。

編 了解です。まず1人目の推奨騎手は?

善 坂井瑠星騎手を推奨します。

編 坂井瑠騎手は、スティクスに騎乗します。7枠なので枠順も良さそうです。

善 スティクスは、昨年のアイビスSDを13人気で5着に好走しました。昨年は藤田菜七子騎手が騎乗して5着ですが、新潟芝1000mが得意な騎手に替わって昨年以上の好勝負を期待します。藤田菜騎手は減量がある新潟芝1000mでは期待できますが、今回のように減量のないレースでは、騎手ランクが高い坂井瑠騎手の方が、より高く評価できます。

編 なるほど。そういえば前走で新潟芝1000mの韋駄天Sを藤田菜騎手が騎乗して1人気7着に凡走しました。

善 1人気になったということは、そのレースを好勝負できるだけの力があると評価されていたことになります。その前走を凡走しましたが、鞍上強化をして巻き返しを期待します。

編 わかりました。次に2人目の推奨騎手は?

善 小林脩斗騎手を推奨します。

編 小林脩騎手は、6枠のヤマトコウセイに騎乗します。

善 ヤマトコウセイは4勝している馬ですが、勝利した全レースで小林脩騎手が騎乗して好相性のコンビとなります。

編 たしかに、そうですね。ただし、ダートの4勝なので、新潟芝1000mに対応できるかは気になります。

善 ヤマトコウセイは芝に2回出走したことがあり、新潟芝1000mのはやぶさ賞を6人気3着に好走しています。

編 なるほど、新潟芝1000mにも好走実績があるんですね。

善 そうなんです。それにアイビスSDの過去の結果を見ると、ダート馬の好走も結構あるんです。

編 たしかに。実は昨日、奥田さんにアイビスSDの見解を聞いたんですが、直結理論でもダート実績のある馬に注目と話されていました。

善 それを聞くと、なおさらヤマトコウセイを推奨したくなりますね(笑)

編 御池さんの見解から騎手が良くて、奥田さんの見解からダート馬でも問題ないということになりますから。

善 そうですね。私の理論は騎手中心なので騎手の適性で推奨しますが、小林脩騎手と騎乗馬のヤマトコウセイは、穴として面白いと思います。

編 わかりました。この重賞の予想の結論は、日曜分の「重賞予想1レース」で公開されます。「重賞予想1レース」では、予想の印、推奨買い目(馬単、3連複、3連単)、推奨馬の見解が提供されます。是非、ご覧ください。

【御池善太郎の「重賞予想1レース」はコチラから】

御池善太郎の単行本 大好評発売中!
「騎手だけで100万馬券を当てる馬券術勝負ジョッキー」(秀和システム発行)
https://www.amazon.co.jp/dp/4798069779