奥田隆一郎×御池善太郎による対談式コラム「アルゼンチン共和国杯」
「直結式馬券術」奥田隆一郎と「勝負ジョッキー」御池善太郎。
御池がデビューする前から交流のあった二人がそれぞれの観点から今週行われる重賞を解説します!
【奥田隆一郎の重賞の見解:アルゼンチン共和国杯編】
編集者(以下、編) 今週はG1がありませんが、来週から8週連続G1レースがあるので、今週で好成績を収めて弾みをつけたいところですね。
奥田隆一郎(以下、奥) そうだね。秋の競馬シーズン盛り上がっているので、今週も楽しんでいきましょう。
編 はい!10月のG1は3レース連続で堅い決着となりましたが、今週のアルゼンチン共和国杯はフルゲートのハンデ戦で波乱の決着を期待したいですね。さっそくコース解説から、お願いします。
奥 アルゼンチン共和国杯の東京芝2500mは、ダービーなどが行われる東京芝2400mから距離を100m延ばしたコースで行われる。この距離延長によりスタート地点が大きく変わるのが特徴。
編 具体的には、どう変わりますか?
奥 東京芝2400mは直線の坂上からスタートしてコースを1周するが、東京芝2500mは直線の坂下からのスタートとなるため、スタート直後に100mの坂を上ることになる。このためスタート後のペースが落ち着きやすく、Sペースになりやすいコースといえる。
編 たしかに、アルゼンチン共和国杯もSペースが多いですね。
奥 そうだね。コースを1週して再び直線を迎え、直線で最後に末脚を使える馬が有力。激走馬のイメージとして、東京芝2400mは鋭い末脚を使う切れる馬が活躍しやすいが、東京芝2500mは長く良い脚を使える馬が活躍しやすいコース。
編 では、それを踏まえて現時点の注目馬を教えて下さい。
奥 マイネルウィルトスを推奨する。
編 マイネルウィルトスは、一昨年のアルゼンチン共和国杯を4人気2着に好走しました。
奥 それに加えて今年の春に東京芝2500mの目黒記念を6人気で連対して、コース適性が非常に高い。
編 同コースの重賞で2回の連対実績があるんですね。
奥 また、ローカル競馬場に激走実績があるように、長く良い脚を使えるタイプで東京芝2500mに合っている。今秋に2走して徐々に着順を上げて良化中、今回は叩き3走目の得意コース出走となり、変わり身を警戒するよ。
編 わかりました。次に2頭目の推奨馬は?
奥 チャックネイトを推奨する。
編 チャックネイトは、前走で東京芝2400mの六社Sを勝利しました。
奥 その六社S勝利を評価する。昨年のブレークアップ(六社S1着→AR共和国杯1着)や2019年アフリカンゴールド(六社S1着→AR共和国杯3着)など、六社Sの勝ち馬はアルゼンチン共和国杯との相性が良いからね。
編 たしかに、そうですね。何か理由はありますか?
奥 前走を勝利した勢い+昇級戦でハンデに恵まれること+東京芝コースの長距離実績があることが、理由として挙げられる。今年も直結するレースの六社Sの勝ち馬に注目するよ。
編 わかりました。予想の最終結論は、日曜分の「直結式 重賞予想」で公開されます。「直結式 重賞予想」では、予想の印、推奨買い目(3連複、3連単)、推奨馬の見解が提供されます。是非、ご覧ください。
【奥田隆一郎の「直結式 重賞予想」はコチラから】
【御池善太郎の穴騎手!アルゼンチン共和国杯編】
編集者(以下、編) 御池さん、先週の天皇賞(秋)も的中しましたね。秋華賞、菊花賞に続いて3週連続のG1レース的中となりました。ありがとうございます。
御池善太郎(以下、善) 天皇賞(秋)は通常より買い目の点数を少なくしたから良かったものの配当的には堅かったですね。
編 3連単、3連複、馬単どれを買ってもプラス収支なので、買い目の点数を少なくした効果はありましたよ。それより、G1連勝中というのが素晴らしいです。11月のG1レースも、よろしくお願いします。
善 引き続き、頑張ります!
編 今週の話をする前に「10月の的中実績」を掲載しますので、ご参考までにご覧ください(的中はたくさんありますので、的中の一部です)。
【10月の的中実績】
10月7日(土):合計15万4,380円の払い戻しを達成!
京都11R 藤森S:本線的中(○◎△) 3連単6万5,550円×2点的中(買い目80点)=13万1,100円の払戻、3連複1万9,260円の的中(買い目16点)、馬単2,010円×2点的中(買い目20点)=4,020円の払戻
10月9日(月) 東京10R 六社S:3連単3万2,740円、3連複5,040円、馬単5,240円が的中!
10月14日(土) 東京10R 白秋S:3連単2万6,200円、3連複5,520円、馬単2,440円が的中!
10月15日(日) 京都11R 秋華賞(G1):3連単3,240円、3連複1,210円、馬単700円が的中!
10月21日(土) 重賞を的中!
新潟11R 北陸S:馬単2万5,580円が的中!
東京11R 富士S(G2):3連単2万7,890円、3連複6,060円、馬単3,040円が的中!
10月22日(日) 2週連続G1レース的中
京都11R 菊花賞(G1)◎ドゥレッツァが4人気1着:3連単1万2,380円、3連複1,570円、馬単4,210円が的中!
京都9R 壬生特別:本線的中(◎○△) 3連単1万7,380円×2点的中(買い目80点)=3万4,760円の払戻、3連複3,210円の的中(買い目16点)、馬単1,960円×2点的中(買い目20点)=3,920円の払戻
10月29日(日) 3週連続でG1レース的中!
東京11R 天皇賞秋(G1):3連単6,960円(買い目40点)、3連複2,180円(買い目10点)、馬単1,500円(買い目10点)を的中!
編 このように10月は1レースで15万円以上の払い戻しを達成したり、G1レースを3週連続で的中させました。
善 11月は、さらなる高配当を目指していきたいですね。
編 はい、お願いします。それでは今週の見解を話しましょう。アルゼンチン共和国杯の注目騎手を教えてください。
善 東京芝2500mの騎手ランクが最高評価のSランクになる田辺裕信騎手を推奨します。
編 田辺騎手はハーツイストワールに騎乗します。
善 田辺騎手は、昨年のアルゼンチン共和国杯を勝利しました。東京芝コースの長距離を得意にしていて、例えば今年のダイヤモンドS(東京芝3400m)は田辺騎手を◎に推奨しましたが、騎乗馬が13人気2着に好走しました。
編 ダイヤモンドSの御池さんの予想は、3連単12万1,000円、3連複1万7,300円、馬単2万6,040円が的中したので、よく覚えています。
善 そうそう、単行本にも的中馬券を掲載しましたが、そのレースでも高く評価したんです。東京芝コースの長距離は田辺騎手が狙い目です。ハーツイストワールの話をすると、田辺騎手が騎乗して東京芝2400mの早春Sを勝利しています。
編 田辺騎手は早春S以来の騎乗となりますね。
善 東京芝コースに出走するタイミングで田辺騎手に乗り替わるのは鞍上強化になります。休養明けですが、注目したいですね。
編 わかりました。次に2人目の注目騎手は?
善 次に高評価の騎手ランクAになる菅原明良騎手を推奨します。
編 菅原明騎手はアーティットに騎乗します。
善 アーティットは芝2200mの木曽川特別を勝ち、芝2600mの大阪―ハンブルクカップを勝利しました。長距離を得意にしているため、前走の芝2000mから今回の芝2500mに距離延長することが良い材料です。
編 騎手は乗り替わりになります。
善 前走の阪神競馬場で関西の騎手が騎乗して、今回の東京競馬場で関東の騎手が乗るのは良い起用といえます。菅原明騎手は、この条件が得意なので乗り替わりの変身を期待できます。
編 わかりました。この重賞の予想の結論は、日曜分の「重賞予想1レース」で公開されます。「重賞予想1レース」では、予想の印、推奨買い目(馬単、3連複、3連単)、推奨馬の見解が提供されます。是非、ご覧ください。
【御池善太郎の「重賞予想1レース」はコチラから】
御池善太郎の単行本 大好評発売中!
「騎手だけで100万馬券を当てる馬券術勝負ジョッキー」(秀和システム発行)
https://www.amazon.co.jp/dp/4798069779