奥田隆一郎×御池善太郎による対談式コラム「エリザベス女王杯」
「直結式馬券術」奥田隆一郎と「勝負ジョッキー」御池善太郎。
御池がデビューする前から交流のあった二人がそれぞれの観点から今週行われる重賞を解説します!
【奥田隆一郎の重賞の見解:エリザベス女王杯編】
編集者(以下、編) 奥田隆一郎さんの先週の週間回収率は587%!驚異の高回収率でした。特に日曜は重賞予想を本線的中、最終予想が高配当の18万馬券的中、完璧な予想でしたね。
奥田隆一郎(以下、奥) ありがとうございます。そして読者の皆さん、おめでとうございます!
編 重賞のアルゼンチン共和国杯は「1着○ゼッフィーロ→2着◎マイネルウィルトス→3着▲チャックネイトと△ヒートオンビートが同着」となり、印上位4頭が馬券圏内を独占。3連単は○◎▲の買い目が2つ、○◎△の買い目が2つ的中、合計4つの買い目が的中。3連複も同様に4つの買い目が的中、まさに本線的中ですね。
奥 3着が同着でどうなるかと思ったけど、たくさんの買い目が当たって気持ち良かったよね。
編 そうですね。そして注目は京都最終レース!このレース(京都12R)は「1着○オードリーバローズ(1人気)→☆バレル(15人気)→▲サク(4人気)」の印で、3連単18万1,110円的中、3連複3万870円的中でした。
奥 ダートから芝替わりでヒモ穴に推奨した15人気馬が2着に激走、1着と3着馬も上位評価でシッカリ馬券を取れたのが良かった。
編 素晴らしかったです。そして、予想が絶好調なので最終決定となりましたが、奥田隆一郎さんの予想配信に新しいメニューがスタートします!なんと今週から奥田さんの予想が全4レースに増えるんです!
奥 以前から検討していたんだけど、このタイミングで確定したということね。
編 はい!先週の絶好調の流れに乗るため、スケジュールを早めました。今週から奥田隆一郎さんの予想は「直結式重賞予想」、「直結式最終予想」に加えて「直結式勝負予想2レース」が始まり、計4レースの予想となります。すべての予想をまとめたセットメニューもあります。
奥 さらに良い予想ができるよう頑張っていきますので、よろしくお願いします。
新メニューのご案内はこちらから!
編 というわけで、新メニュー初週のG1はエリザベス女王杯です。このレースの特徴から教えてください。
奥 エリザベス女王杯は、阪神で行われた昨年が人気薄の追込馬が上位にきたんだけど、京都競馬場に戻るから2015~2019年の傾向を確認すると、穴をあけているのは逃げ・先行馬とわかる。19年は7人気の逃げ馬、18年は9人気の逃げ馬が馬券になり、17年は3角2番手の9人気馬、16年は3角3番手の12人気馬が連対。差し馬で馬券圏内に来たのは人気馬・実績馬が多いため、「人気薄の逃げ・先行馬+能力上位の差し馬」という組み合わせになりやすい。
編 なるほど、その傾向を踏まえての注目馬は?
奥 穴馬にアートハウスを推奨する。
編 アートハウスは休養明けということもあって人気薄になりそうですね。
奥 アートハウスは、3歳春に休み明けで直結コース阪神芝2000mの忘れな草賞を勝ち、その次走オークスは凡走。さらに昨秋に休み明けで重賞ローズSを勝ち、2走目の秋華賞を凡走した。このように鉄砲駆けするタイプなので、今回も休み明けで狙いたい
編 なるほど、休養明けだから狙い目になるということですね。
奥 それから、デビューから前走まで3角3番手前後の先行策を取っており、前述したような「穴は逃げ・先行馬」の条件に該当するよ。中距離の牝馬限定重賞2勝馬、鉄砲実績があり、このレースで穴が出やすい脚質ということから大駆けを警戒する。
編 わかりました。次に2頭目の推奨馬は?
奥 ジェラルディーナを推奨する。
編 ジェラルディーナは、昨年のエリザベス女王杯の勝ち馬です。
奥 ジェラルディーナは、昨年の秋に中山芝2200mのオールカマーを勝ち、直結コースの阪神芝2200mで行われたエリザベス女王杯を制した。芝2200mの重賞を連勝したことから距離適性の高さを評価する。
編 今年は馬券圏内に激走していないが、変身できそうですか。
奥 今年も直結コースの宝塚記念4着があり、適距離2200mではG1レースを上位争いできている。今回は牝馬限定で相手が楽になり、秋2戦目の上積みを見込め、適距離2200mの変わり身を警戒するよ。
編 わかりました。このレースの予想の最終結論は、日曜分の「直結式 重賞予想」で公開されます。「直結式 重賞予想」では、予想の印、推奨買い目(3連複、3連単)、推奨馬の見解が提供されます。是非、ご覧ください。
【奥田隆一郎の「直結式 重賞予想」はコチラから】
【御池善太郎の穴騎手!エリザベス女王杯編】
編集者(以下、編) 御池さんの先週の週間回収率314%!素晴らしい予想でした。特に日曜は予想4レース中3レースを的中、重賞2つを両方的中と超高配当18万馬券の最終レースを的中で完璧でしたね。
御池善太郎(以下、善) ありがとうございます。予想を観てくれた方に高配当予想をお届けできて良かったです。
編 日曜の予想を振り返ると、アルゼンチン共和国杯は「1着○ゼッフィーロ→2着△マイネルウィルトス→3着△チャックネイトと△ヒートオンビート」、3着同着の両方を買っていて3連単は2つとも的中、3連複2つ的中、馬単的中でした。もう一つの重賞、みやこステークスも○△◎で3連単、3連複、馬単を的中させて東西の両重賞制覇でしたね。
善 重賞は注目度も高いでしょうから、両重賞を的中できたことが良かったです。
編 さらに圧巻だったのは、最終レースで超高配当を的中させたことです。京都12Rの1勝クラスを「1着○オードリーバローズ(1人気)→2着△バレル(15人気)→3着△サク(4人気)」の買い目で、3連単18万1,110円的中、3連複3万870円的中、馬単2万2,240円を的中。出走17頭中15番人気のバレルに印を打たれていたのが凄かった。
善 15人気2着△バレル鞍上の和田竜二騎手は、このコースの騎手ランクが高評価のAランクでした。このレースでAランク以上(SとA)の騎手は7人いましたが、そこから和田竜二騎手に印を打てたのが良かったです。
編 馬券術で高評価のうえに、同ランクの騎手から15人気2着の騎手を選んだ御池さんの予想が上手かったということですね。実は、私も馬単2万馬券を取らせてもらいました。馬単の買い目は1レース20点、私のように競馬資金が限られていても買い目に乗ることができます。参考までに万馬券的中証明書を掲載します。
編 私は馬単勝負ですが、高配当狙いの読者には3連単で勝負して18万馬券をゲットされた方もたくさんおられます。
善 読者の皆さん、おめでとうございます。これからも良い予想ができるように頑張っていきます。
編 御池さんの予想は、直近4週間でも回収率130%を超えています。中長期で見ても安定して好成績を維持されていますので、この調子でよろしくお願いします。
善 はい、もちろんです。それでは今週の話をしましょう、エリザベス女王杯ですね。
編 エリザベス女王杯が行われる京都芝2200mの注目騎手を教えてください。
善 このレースに騎乗する騎手で京都芝2200mの騎手ランクが最高評価のSランクになる騎手は3人いるため、このコラムではSランクから2人を推奨します。
編 まず、1人目の推奨騎手は?
善 松山弘平騎手を推奨します。
編 松山弘平騎手は、ルージュエヴァイユに騎乗します。
善 ルージュエヴァイユは、今年最初の2走で調子が上がらず凡走しましたが、エプソムCを連対して復調しました。そして、秋初戦の府中牝馬Sも連対して本来の能力を出せるようになりました。
編 前走からの乗り替わりについては、いかがでしょうか?
善 前走の東京芝コースで関東の一流騎手を起用して、今回の京都芝コースでは、このコースを得意にしている関西の騎手を起用します。前走も今走もコースに合った騎手を起用するため乗り替わりは良い材料、好勝負を期待できます。
編 わかりました。次に2人目の推奨騎手は?
善 M.デムーロ騎手を推奨します。
編 M.デムーロ騎手は、ディヴィーナに騎乗します。
善 ディヴィーナは5~6走前を大敗しましたが、4走前からデムーロ騎手が乗るようになって成績が一変、まさに相性の良いコンビといえます。G1レースのヴィクトリアマイルの15人気4着も評価できますが、その後も重賞の中京記念と関屋記念を2着に好走、重賞を勝ち負けになる馬です。
編 そして前走の府中牝馬Sを勝利して、良い流れでG1に出走できますね。
善 そうですね。デムーロ騎手の継続騎乗が良い材料のため、エリザベス女王杯でも好勝負を期待します。
編 わかりました。この重賞の予想の結論は、日曜分の「重賞予想1レース」で公開されます。「重賞予想1レース」では、予想の印、推奨買い目(馬単、3連複、3連単)、推奨馬の見解が提供されます。是非、ご覧ください。
【御池善太郎の「重賞予想1レース」はコチラから】
御池善太郎の単行本 大好評発売中!
「騎手だけで100万馬券を当てる馬券術勝負ジョッキー」(秀和システム発行)
https://www.amazon.co.jp/dp/4798069779