奥田隆一郎×御池善太郎による対談式コラム「オールカマー」
「直結式馬券術」奥田隆一郎と「勝負ジョッキー」御池善太郎。
御池がデビューする前から交流のあった二人がそれぞれの観点から今週行われる重賞を解説します!
【奥田隆一郎の重賞の見解:オールカマー編】
編集者(以下、編) 先週は重賞2レースをどちらも的中されました。日曜のローズSは3連複8,450円の好配当的中。月曜のセントライト記念は3連単と3連複が的中しましたね。
奥田隆一郎(以下、奥) セントライト記念は人気サイドの決着だけど、予想が的中したことは良かった。セントライト記念は中山芝2200mのレースなので、同じコースで行われる今週のオールカマーに良い流れをつなげていければいいね。
編 たしかに今週の重賞も中山芝2200mで行われます。先週の的中で馬場の傾向は把握されていると思いますので、今週もよろしくお願いします。
奥 了解。では、早速オールカマーの話をしようか。
編 はい。オールカマーが行われる中山芝2200mのコース解説からお願いします。
奥 中山芝2200mは4角から直線に入った所にスタート地点があり、発馬直後に1回目の急坂を上る。そして外回りコースを走って2コーナー途中から下り坂となり、最後の直線は短くて急坂(2回目)が待ち受ける。この下り坂を活かして早めに動き、長く良い脚を持続させる馬が活躍しやすいコース。そして直線の急坂で失速しないスタミナも必要となる。
編 かなりタフなコースといえそうですね。
奥 そうだね。全10競馬場の中で最大の高低差があるため、中山芝コースの特徴を簡単に表すと「坂」と「直線の短さ」といえる。これらは東京芝コースなどの特徴と異なるため、コース替わりを活かして逆転する「中山巧者」が狙い目となる。
編 なるほど。では、それを踏まえて現時点の注目馬を教えて下さい。
奥 ジェラルディーナを推奨する。
編 ジェラルディーナは、昨年のオールカマーの勝ち馬ですね。
奥 その次走で同じ距離(芝2200m)のG1レースとなるエリザベス女王杯を制し、距離適性を高く評価する。また、昨年末に直結コースの中山芝2500mで有馬記念を3着に好走、中山芝コースの長距離実績も評価できる。
編 距離が得意、中山も得意ということですね。
奥 そう。今年の春は阪神競馬場のG1レースで善戦までだけど、今回は得意の中山に替わって適距離2200mに出走するため勝ち負けになりそう。
編 わかりました。次に2頭目の推奨馬は?
奥 ノースブリッジを推奨する。
編 ノースブリッジは、AJCCの勝ち馬です。
奥 ノースブリッジは直結コース東京芝1800mのエプソムCで重賞を初制覇、その後に同コースの中山芝2200mにてAJCCを勝利した。直結+同コースの重賞を制したのでコース適性は高いよ。
編 前走の大阪杯は8着ですが、立て直して見直しが必要となるということですね。
奥 G1レースを惨敗したけれど、G2では通用している。大阪杯の芝2000mより今回の距離2200mの方が合っているため、適距離での激走を警戒したい。
編 わかりました。予想の最終結論は、日曜分の「直結式 重賞予想」で公開されます。「直結式 重賞予想」では、予想の印、推奨買い目(3連複、3連単)、推奨馬の見解が提供されます。是非、ご覧ください。
【奥田隆一郎の「直結式 重賞予想」はコチラから】
【御池善太郎の穴騎手!オールカマー編】
編集者(以下、編) 御池さんの予想は、直近4週間の回収率204%です。あいかわらず高い回収率をキープしていますね。
御池善太郎(以下、善) 先週は重賞で、そこそこの配当が的中したのが良かったです。重賞は予想を見てくれる読者が多いと思いますので。
編 先週のローズSを完璧に的中されましたね。1着△マスクトディーヴァ(7人気)→2着○ブレイディヴェーグ(1人気)→3着◎マラキナイア(5人気)の印で決着。3連単6万7,000円を的中。馬単7,250円、3連複8,450円も的中されました。そこそこの配当じゃなくて、十分な配当だと思います。
善 人気馬○ブレイディヴェーグは追込脚質なので、取りこぼして2着は想定どおりでした。推奨買い目は、その目的のひとつとして「人気馬2着の好配当」を狙ってもいるため、上手く買い目がハマりました。
編 たしかに御池さんの買い目が絶妙で、3連単6万馬券を取れたのが良かったです。◎と○が馬券圏内に好走したので、本線的中と言っていいでしょう。
善 そうですね。引き続き、読者の皆さんの期待に応えられるように頑張ります。
編 よろしくお願いします。今週はオールカマーの推奨騎手を教えてください。
善 中山芝2200mの騎手ランクが最高評価のSランクになるルメール騎手を推奨します。
編 ルメール騎手は、ローシャムパークに騎乗します。
善 ローシャムパークは、ルメール騎手を鞍上に未勝利、山藤賞、函館記念を勝利、好相性のコンビです。
編 前走の函館記念は久々にルメール騎手が騎乗しましたが、重賞を勝利しましたね。
善 そうですね。中団に付けて3~4角から長く良い脚を使えました。こういう競馬ができるなら中山芝コースでも楽しみです。実際、中山では重賞のセントライト記念を好走しましたが、この時もルメール騎手を鞍上に差して3着となりました。
編 わかりました。次に2人目の推奨騎手は?
善 騎手ランクがSランクの次に高評価となるAランクの騎手は6人います。この中から絞る作業が必要になりますが、レース前日まで考える時間が欲しいので、このコラムでは人気馬騎乗の横山和生騎手を推奨しておきます。
編 了解です。穴馬騎乗の推奨騎手は前日予想を見てもらうとしましょう。まだ時間があるので、あせって予想するより、じっくり時間をかけてほしいので。ということで、このコラムで推奨された横山和生騎手は、タイトルホルダーに騎乗します。
善 ありがとうございます。タイトルホルダーは、横山和生騎手を鞍上に天皇賞(春)と宝塚記念のGⅠレースを制覇しました。その他、日経賞を2年連続で勝利して好相性のコンビです。
編 重賞実績は最上位、騎手も乗り慣れていますね。
善 そうですね。中山芝コースで重賞を勝っているのでコース実績も評価できます。人気を集めるでしょうが、なんらかの印は打っておきたい馬と騎手になります。
編 わかりました。この重賞の予想の結論は、日曜分の「重賞予想1レース」で公開されます。「重賞予想1レース」では、予想の印、推奨買い目(馬単、3連複、3連単)、推奨馬の見解が提供されます。是非、ご覧ください。
【御池善太郎の「重賞予想1レース」はコチラから】
御池善太郎の単行本 大好評発売中!
「騎手だけで100万馬券を当てる馬券術勝負ジョッキー」(秀和システム発行)
https://www.amazon.co.jp/dp/4798069779