今井雅宏「重賞ステップ解析」ジャパンC

3週連続万馬券的中と絶好調!先週は11/22(土)京都3Rで3連複10,250円(6点)、3連単40,890円(21点)!
ジャパンCのステップでは昨年天皇賞を勝ったドウデュースが1着、凱旋門賞帰りのシンエンペラーが8番人気2着と激走した。早速解析していこう!
重賞ステップ解析とは
今井雅宏氏と編集部が先週の結果を分析、そして今週行われる重賞の過去3年を振り返る対談形式のコラム。
そんな馬券的中へのヒントが盛りだくさんのコラムの一部を毎週木曜日に公開!
さらに週末のメニュー
・土曜日の「厳選!勝負レース!」に2年前のレース解析
・日曜日の「厳選!勝負レース」に3年前のレース解析+ワンポイントアドバイス
が掲載されます!
編;先週もまた3週連続で必殺技の「3点目以内万馬券的中」が炸裂しましたね~。他にも同着で万馬券W的中なんてレースもあって、余裕のプラス回収でした。
土曜京都3Rで、3連複102.5倍の万馬券をズバッと3点目的中、前週に続いて3連単400倍も4点目での的中で、まるで前週のリプレイのようでしたね(笑)。
勝負レースの京都8Rでは、○◎で決まって、同着の2着馬も上位評価だったので、3連単205.8倍、149倍の万馬券を同時に2つ的中でしたよ。今井さんの場合は3連単でも21点買いなので強烈ですよね。
今;日曜日にも均等に当てないとだったけどね。
編;先週と同じパターンでしたよね~。結局全体でもプラス回収ですが、絞って買えばさらに凄いことになっていたというのも、全く同じパターンでした。
夏あたりに1、2週おきくらいに2点目以内の万馬券が的中し続けた期間もありましたが、これで3週連続で万馬券3点目以内的中なわけで、絞って買うと相変わらず強烈でしたよ。
今;体重と馬場の合ってるレースでだけどね。日曜は一番自信のレースで人気薄が連対したものの、相手がいまいちというのも前週と同じだったよね~。
編;勝負レース、しかも日曜唯一のWレースだった東京12Rですよね。やっぱり狙ったレースは精度高いです。あれも間隔開けて小さい馬が増えてと問題ない馬体重でしたし、5番人気と人気薄本命での勝負レースですから、ガッツリ勝負ですよね。ハイペース想定が超スローで上がり32.6秒の究極上がりを駆使しましたが、さすがに前に残られて2着でした。相手も66点なので馬連71倍を買って儲けた人も多かったかもですが。
今;相手は超スローもあったけど馬体が理想的に絞れてきたからね。あれなら押さえておいた方が良いかな。
編;マイナス6キロで、ほぼ理想馬体重ジャストの絞り方のロードカナロアですもんね。それにしても、あのメンバーの18頭立てで超スローは参りました。よくあの上がりで上がり勝負向きでもない馬が追い込んできましたよね。どうして選んだのですか?
今;サトノダイヤモンドは、フレッシュで硬くない時期なら頑張るんだよね。短縮もそういうときなら好きだし、1400mも合う。位置取りショックも向くけど、あのスローではさすがに後方に回る形では厳しかったね。
まぁ上がり勝負にも充実期なら対応出来るから選んだけど、32.6秒で間に合わないのではさすがにお手上げだった。パワーがあるだけに、もうちょいペースアップしてれば圧勝だったろうけど。
編;そういえば万馬券3点目のレースも、本命はサトノダイヤモンドでしたね。
今;サトノダイヤモンド牡馬の1200mなんて普通危ないけどね。そう思ってむしろ新聞を見たときは「これが飛んでくれたら」と穴馬を探してたけど、案外トップアタックで堅いことが分かった。
編;またどうしてですか?
今;ストレス薄れた後にレース間隔開けてリフレッシュしてのデビュー3戦目だから、さすがにサトノダイヤモンドの1200mでも真面目に走るだろう。ここ2戦の内容も良かったから。1番人気のデムーロの馬が短縮で結構危ないかも?って期待したのもあったけど。このレースは人気薄のルージュルガーノの方がポイントだったね。
編;馬単30倍も2点目的中でしたが、4番手評価の3着で3連単高配当の立役者はこの馬でしたもんね。
今;キタサンブラックの短縮だよね。牝馬で若いうちなら内枠も気にならない。何れにしても本命が間隔開けて馬体が戻ってと先行馬としては最高の馬体重だったんで、勝負レースだよね。
編;やっぱりベクトルが合ってて、馬場も合ってるレースでドカンと勝負ですね。4番人気本命、対抗5番人気で、ダブルで万馬券的中だった京都8Rはどうでした?
今;これはハイペース想定で、差し馬が間に合うだろうけど、外を回すと間に合わない軽い馬場になりそうなんで、馬群を割れる差し馬狙いだね。ただ本当の意味で馬群を割れるのはリネアグローリアしかいないレースだったんだ。
編;というと?
今;モーニンは比較的真面目で鮮度時だしね。ただ1秒負け続きで果たして体調が良いか分かんなかったから、安全策でリメンバーヒムにした。
編;これも1秒以上負け直後でしたが?
今;2走前に勝ってるから、状態そのものは問題ないよ。硬くなりやすい馬の中8週で、今回は硬さも取れるはず。ただ高杉も凄かったね。あの馬で馬群に突っ込むんだから。予定としては内目で我慢させて最後にやや外目に出して差し切るイメージだったけど。まぁ遅れたぶん、仕方ない。上手くカバーしたよね。
編;この日のメイン、シトリンSの単勝51倍、対抗だったハギノサステナブルのクビ差2着はビビりました(笑)。単勝爆弾で単勝買ってましたよね?
今;惜しかったよね~。これもサトノダイヤモンドの鮮度時だね。ただ8キロ減で疲れが出て追走が厳しかったぶんの2着だった。差し馬のミッキーヌチバナが何故か前に行っちゃったのも誤算だったけど。
編;福島メインの福島記念はレースのポイントで取りあげた5頭中3頭で3着以内独占でした。
今;オルフェーヴルで一か八かの馬だけど、人気馬が中枠だったから内で逆転を狙って失敗だったね。対抗は1番人気のエコロヴァルツと決めてたから、パレハと悩んだんだけど、無難にこっちでいくべきだったかな。タイプ的にも枠的にも手堅い馬なんだけど、人気馬を逆転するイメージがなくて本命止めたんだよね。まぁ3連複で38倍ではそんなに面白くもないし諦めもつくけど。
編;3走前に確か人気薄で本命にして勝って、やっぱり万馬券を得意の2,3点目でズバッと当てた馬ですもんね。ああいう突如ピックアップして激走した3,4歳馬って出世しますよね~。マイルCSはどうでした?
今;速い流れを追いかけると駄目なタイプで、思ったよりペースアップしたところを追いかけて嫌気が差しちゃったね。単勝1倍台が切れないんではどうしようもないレースだけど。これも高杉の位置取りショックが凄かったね。ドレフォンで。あれは読めなかった。
編;東スポ杯は滅多に出ない単勝多点買いの「単勝爆弾指令」が出て(笑)、対抗がしっちり勝ちましたね。どうしてまた単勝爆弾指令だったのですか?
今;1番人気のダノンヒストリーが逃げた後のエピファネイアで危ないからね。ライヒスアドラーはシスキンで揉まれ弱い馬の内枠だし、人気2頭がまず勝てない少頭数なんで、あとは何を買っても単勝は自動的にプラスになるから。変則開催で蓋を開けてみないと状態が分かんないんで、余計に爆弾系だよね。
編;シスキンは揉まれ弱いんですか?
▽今井雅宏の魅力満載のブログはこちらから!▽
今;基本的には量系だよね。そういう馬が超スローを先行した後の内枠は如何にも怪しい。
編;結局、4キロくらい少し増えたらの本命が、突如20キロ増で対抗が買ってと、馬体重で単勝爆弾もより破壊的になりましたよね~。
今;月曜は変則開催でやっぱり調整がおかしくて馬体重が滅茶苦茶な馬が多かったからね。まぁそういう馬を切れば、かなり儲かるから、当日買う分には良いと言えば良いんだろうけど。
ローベルクランツもサトノダイヤモンドで、こっちはかなり入れ込んで硬くなっての、「2走前くらい少し増えれば」が、突然の大幅20キロ増だからね。パドック見た瞬間にアウトだったよ。
編;やっぱり馬体重と馬場に注意して勝負ですね。それではJCのデータ分析です。昨年は、天皇賞秋1着後の1番人気ドウデュースが勝ちました。
今;天皇賞秋連対馬は、23頭中14頭が3着以内。数が多いから位置取りで分けようか。
編;今回の該当馬は3角6番手でしたよ。
今;なら、3角4~10番手で見てみよう。そうすると、14頭中9頭が3着以内。今回の位置取りは3角1~13番手と様々。来なかった馬は3角3~7番手。正攻法過ぎた馬がよく力尽きてるけど、まぁそういう競馬でも半分くらいは来ているね。
来た馬の9頭中8頭が前走1番人気。ただ来なかった馬は全馬7番人気以下だからね。つまり前走1番人気か、7番人気以下の馬しか出走例がないんで、データ的にはそこまで意味のある数字でもない。
2走前は1頭を除くと3着以内で、3着以内だと10頭中8頭が3着以内。唯一9着と凡走だった馬は2走前が1番人気だった。2走前2番人気以内も10頭中8頭が3着以内になる。
編;2着シンエンペラーは凱旋門賞凡走後の8番人気でした。
今;凱旋門賞6着以下の日本馬は、5頭中3頭が3着以内。来た馬の今回は3角2,2,8番手。来なかった馬は6、12番手。置かれすぎない方がベターかもだね。
2走前は、海外3,4着と安田記念1着だった。安田記念以外の2頭は3歳馬だから、基本的にカテゴリーストレスの薄い方が有利な感じだね。まぁ海外帰りはステップというより、その馬固有の問題の方が大きいけど。
編;3着ドゥレッツァは、イギリスのGⅠ5着後からでした。
今;前走イギリスの日本馬だと3頭中1頭が3着以内だけど、さすがにデータが少なすぎて分析は無理かな。一応参考までに、来た馬、つまりこの馬は2走前が天皇賞春惨敗。他の2頭は2走前も海外。あと同馬は4歳で他は5,7歳だったけど。
この続きは週末のメニューで!
土曜の「厳選!勝負レース」に2023年の解析、
日曜の「厳選!勝負レース」内に2022年の解析+ワンポイントアドバイスが掲載されます。
ぜひ予想と合わせてご覧ください!


